しっかし危なかったなあああせる

自爆大会で良かったDASH!
運も実力の内でございます。そう考えましょう。


優勝オメでとうクラッカーダウン


あれですね。刑事くんの動きはどこも悪くないし、今回はスピンもレベルとれてたし、
表現における緩急もちゃんと付いている。(4Tと3A決まらなかったけど・・)


しかし、刑事くんの演技に「機敏」とか「俊敏」とか、そういう物をついつい求めてしまうのは、小さく(または細い)全体的に概ね機敏な日本男子陣を長年あまりにも沢山見続けてきたせいなのでしょうか。

特別に動きがドンくさいわけでも何でもないのだけどねかお

きっと自分の感覚が少し麻痺ってるのかも知れませんガチャピン



さて・・注目の太一朗くんダウン





試合が違うので今のところ何とも言えませんが、全体的なスケートの流れがスムーズな分だけ
草太くんのがPCSが出やすいのかもしれませんね。

でも、太一朗くん。上半身これだけ大きく動かせるなると、
是非やってみて貰いたくなるのは、「あきお」系のプログラム音譜

コミカル系絶対合うような気がしますマッチョ

今回ちょっと笑ってしまったのがコレダウン2分10秒くらいから



てか、コレ自分が無知だっただけなんですけど叫び
「遠き山に陽がおちて音譜

小学校の放課後によく耳にした音楽♪ これが流れるともうすぐ陽が暮れると過剰に意識出来る
あの音楽が、元々はドヴォルザーク作曲の「新世界」っていうクラシックだったとはドクロ

アテクシは全く知らずに今まで生きてきました。
そんな知識ゼロのまま演技を見たもので、「なっ!!なんつう音楽使うんじゃ??」
バリバリコッテコテの日本童謡なんて使っちゃってカワイイ奴めラブラブ

なんて思ってしまったわけでして。。汗

あ゛あ゛無知って恐ろしい叫び


フィギュアスケート ブログランキングへ