え゛~マジかよ。本当にやるのかよえ゛!

って思った人も多いことでしょう。


こちらの心配をよそに、本人はいたってキラキラキラキラしてるし。あせる

まったく困ったお姫さまですなああ。姫 やれやれ汗
.・・と、まるであんみつ姫の側近のジイみたいな心境になる。

漢なマオ・アサダにはいつまでたっても追い付けないファン心理。

ファンの方がヘタレですね。(自分も含めて)
あのド緊張感をまた味わうのか。。やれやれ。という思いと
それでこそマオ・アサダ!!という思いが交錯する。

3A
3A+2T
3F(3A失敗したら3F+3Lo)
2A+3T
3S
3F+2lo+2lo
3LO

この構成かな?だったら、3Sを3LZにすればいいのにな。
でもまあ、いつもいざという時のツンデレサルコ-さんではありますが、
でれでれルッツさんも見て見たい。

「でれ」だけあって成功率高いし、基礎点高いしエッジエラーはあるかもしれないがディレイで
綺麗なんだよね。マオルッツ。






 説明しよう!! 

※【豆知識】ツンデレさるこーさん
マオ・アサダの他のジャンプの調子が良いと必ず失敗するジャンプ。でも他のジャンプが上手くいかないと成功確率が良いことからツンデレと呼ばれる。特にその前に飛ぶ2A-3Tを失敗すると必ずといっていいほど「デレ」になる傾向があり、何気に良い奴なのであるが、2A-3Tがデレると自分は「ツン」するひねくれ野郎でもある。


まあ、スケオタならみな知ってることなのかな?自分がわざわざ言うまでもなく汗☆

これ最初に言い出した人のセンスが好き。


フィギュアスケート ブログランキングへ