突然、自分のツイッターに鉄拳アイコンを使用した人のフォローが入り、どんな人かと思って見てみた。

なかなかシュールで面白いことをつぶやいたり、リツイートしていたので、こちらもフォローさせて頂いたのですが、遡って見て見たら。


こんなリツイートが叫び



【twitterのアイコンごとのキチガイ度を表にまとめてみました。】・・ということらしい。。




 それにしても、有害ってえ゛!  失礼しちゃうわパンチ! まったくムムム




 

   どっちかというと真面目なキチガイだろ!!←


**************************************



さて、昨日。


back number さんのライブに行ってきました。



自分の予想どおり、back number のボーカル清水衣与使(しみず いより)さんのMCは面白かった好


熱くなりすぎず、1歩引いた感じの笑いをあちこちにちりばめながらも、ライブへの思いが伝わる。


(TVだけ見てると意外に思うかもしれないけど、ボンバーさんもそういう感じのMCをする。これが

ボンバーさんの場合4人でやるから、笑いが4倍になるわけでして。)



自分は、よく知らないバンドさんの場合、

ライブに行くかいかないか、CS放送とかでやってる音楽フェスを参考に決める。


行くか行かないか決め手になるのは、

MCが面白そうかどうか。客煽りはどうか。


見ていると、音楽はま置いて置いて、MCと客煽りが、

古臭いと思う人が時々いる。


たとえて言うなら、やたらと客を「オマエ」呼ばわりする人。

(いったい、いつの人?90年代のライブですか?)


良くも悪くも、今の時代、アーティストと客は同じ高さの目線でなければ受けない気がします。


煽り方が古臭い。。

これは、浜崎あ●みさんを見てると、そう感じます。


アーティストさんは大変ですね。実際古くさいって言われてもなあ。。ガチャピン

って感じだと思いますね。


でも、さだまさし さんに代表されるように、MC人気で客を呼べるってこともあるのですからね。


さて!! いよいよ明日は。ボンバーライブ音譜 楽しみすぎるクラッカー