いよいよ今週の日曜日に「第4回ブレンズラテアート選手権」 東京予選会が開催されます。

書類選考を通過した40名の精鋭が、東京・青山のブレンズコーヒーに集結してラテアートの技術を競います。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0847.JPG
そんな中、大会に出場する我らがラテフレのJバリスタ が最終調整をかねてウチに遊びに来てくれました!
♪電車山カフェblog♪-DSC_0849.JPG
お~っ!ひらめき電球

コレがウワサのエンジェル・バレリーナ天使

Jバリスタのシグネチャーともいえるオリジナルラテアートです。

作るところを初めてじっくり見せてもらいましたが、実にバランスよく出来たデザインです。美し~いラブラブ!

♪電車山カフェblog♪-DSC_0845.JPG
そして同じく予選会に出場されるクレイジーさん (右)。

この日は合同練習会と銘打ち、ブレンズの豆を使って半日たっぷりと練習しました。


Jバリスタからは細かなテクニックのアドバイスや、本番での心構えなどが惜しげもなくクレイジーさんに伝授されていきます。

・・・フムフム 得意げ


♪電車山カフェblog♪-DSC_0859.JPG

クレイジーさん、決勝大会に残ってくれー!

という願いを込め、泉麻人センセイの本と一緒に必勝祈願。

(決勝大会の審査委員長はコラムニストの泉麻人さんだそうですので・・・)


♪電車山カフェblog♪-DSC_0861.JPG
そしてもちろん Jバリスタ
・・・。



行けるゾ~!


バシっと決めてくれっ チョキ王冠2


オリジナルラテアート「タネムラ・シェイク」 でおなじみの種村さん


最近はラテアートだけでなくコーヒー研究にも熱心だなぁと思っていたら・・・

♪電車山カフェblog♪-DSC_0828.JPG

こんな所にいました!



3月2日にオープンした「丸山珈琲 尾山台店」です。


昨年12月の代官山「IVY PLACE」 オープンの時にお会いしてから3か月ですが早くも次の新天地に!

今はここでバリスタ兼販売スタッフとしてコーヒーの勉強に打ち込んでおられました。

バイタリティあふれる20代ですねー!


♪電車山カフェblog♪-DSC_0826.JPG

「尾山台店」・・・とはいっても、ご覧のとおり扉を開けるのを一瞬ためらってしまうような店構え。何やら怪しげな健康食品かなんかを売ってそうです(笑) ガーン


それもそのはず、ココは丸山珈琲のセミナールームとして使われている所で、スペースの一画を使って今月から豆の販売をスタートしたとのことです。


カフェスペースこそありませんが、そのかわり販売中のコーヒー豆をどれでも、何種類でも試飲させてくれます。

この日はボクもフレンチプレスで4種類、エスプレッソで1種類のスペシャルティを試飲させてもらい、エチオピア・イルガチェフェボリビアを購入しました。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0829.JPG

豆を購入すると、タネさんがサービスドリンクをいれてくれます。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0831.JPG
この日はグアテマラ・ラ・ベラで淹れたエスプレッソでカプチーノを作ってくれました。

つややかミルクが、オレンジのような爽やかな酸味を際立たせます!ウマイッニコニコ
♪電車山カフェblog♪-DSC_0832.JPG
豆だけでなくコーヒー器具もたくさん並んでいました。

オープン記念特価でボダムが安っ!!

ブラジルのプレス(350mm)と、コロンビア・メジャースプーンがセットで2,100円でした!

スプーンが魅力的だったけど、同じプレス持ってるからココはガマンガマン。。。



・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

まだまだお店の認知度も高くないので、ハッキリ言って今ならすいてます(笑)

美味しいスペシャルティと、タネさんとのコーヒートークを楽しみたい方はぜひ!


先日、とっても美しい陶器のカップ&ソーサーをいただきました。
♪電車山カフェblog♪-DSC_0736.JPG
ふんわりとした温かい形状のクリーム色のカップに、エメラルドグリーン茶色の釉薬(うわぐすり)が鮮やかです。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0737.JPG

ドリップコーヒーをいれてみました。

・・・なんともいえない品格がありますなぁ~ (*^ー^)ノ

♪電車山カフェblog♪-DSC_0778.JPG

続いてラテを作ります。

注がれるエスプレッソとカップのデザインが妙にマッチしてて面白いです。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0820.JPG

♪電車山カフェblog♪-DSC_0777.JPG

おっ、なんだか美味そうなラテ!

ラテアートの拙さをカラーコーディネートでカバーしてくれる、魔法のカップですにひひ




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


調べてみたらこのカップは、多治見市にある美濃焼の名窯「幸兵衛窯」というところでつくられた作品でした。

このように緑色褐色青色などの色釉を直接絵付けして焼く技法は「三彩(さんさい)」と呼ばれるそうで、奈良時代に中国から日本に伝えられたテクニックのようです。

♪電車山カフェblog♪

♪電車山カフェblog♪

奈良の正倉院などに保存されている日本最古の「三彩」です。

およそ1300年も前の陶磁器なのに、見事な彩色が残っていますね (@_@)


日本文化の伝統を受け継ぐ宝物のカップで、毎朝のコーヒータイムがとてもリッチになりました!