Thanks86 St.バレンチヌスまたの名をヴァレンタイン | Thank You 相 馬tch

Thank You 相 馬tch

ブログの説明を入力します。

明日はホワイトデー!
完璧に日本人が作った、日本人による、日本人の為の、
日本オリジナルのイベントw!
日本だけです!


そもそも2/14「バレンタインデー」
英語では「Valentine's Day」or「St.Valentine's Day」
269年2月14日に殉教した聖バレンチヌス(Valentinus)にちなんだ日とされます。

聖バレンチヌスは、ローマ皇帝クラウディウス2世の禁令に背いて兵士たちの結婚を執り行ったため、処刑されたそうです。
そのため聖バレンチヌスは恋人たちの守護聖人とされ、処刑された日が「バレンタインデー」になったそうです。

良く言えば『愛に生きた人』
悪く言えば『近所に1人はいるお見合いを組み合わせたがるお節介なおばさん!…いや、オジサン!』


なので元々欧州の風習で西ヨーロッパ:西方教会では「バレンタインデー」に、親しい人や恋人にカードやちょっとしたプレゼントを贈る風習で、これは男、女を問わずです。
世界では男性から女性に伝える為の日、
他は無くとも花はマストアイテムで、共にカードや、ぬいぐるみ、チョコなどを贈るのが一般的みたいです。

チョコを贈るといものも日本オリジナルです。


ボクもSt.バレンチヌスの命日におチョコを頂きました(^^)!



甘いもの大好きなので

しかし、ホントこんなボクに(    Tд⊂)
おチョコをありがとうごさいます!

今までバレンタインに頂いた言葉といえば…

『お前の器はオチョコの裏側くらい』



と言われたり…

『 そんなにチョコ欲しければアルファベットチョコでも買って部屋中ぶちまけてやろうか󾭗󾭗󾭗󾭗
クローゼットや衣装ケースの中までな󾭗 』



と言われたり
((((;゜Д゜)))))))

『 ぶぁ~か。あほぅ。どっか行け…~。 』
(T^T)!


色々な思い出があります。


ただ義理でも、ギリギリの義理でも頂いたチョコをブログに載せることは僕の本意ではありません。
頂いたチョコ(気持ち)を勝手に公に出すと言う事は失礼でしょうから。m(_ _)m

ただ“大人の事情”と言うか“男の事情”ですm(T^T)m
すいません!


ありがとうございました。




St.バレンチヌス

Thank you 相 馬tch