自民歴史教育議連、沖縄県民大会参加者「約1万8000人」 10月17日11時29分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000925-san-soci

 自民党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)は17日、沖縄戦の「集団自決」をめぐる高校日本史教科書検定の見直 しを求める動きについて党本部で協議した。その結果、検定制度の堅持を近く政府に申し入れるとともに、「議員の会」に沖縄戦検証のための小委員会を立ち上 げ、史実の調査を開始することを決めた。また、検定撤回を求めた沖縄県民大会の参加者数(主催者発表11万人)が、実際には約1万8000人だったとする 調査結果も報告された。
 議論の中心メンバーによるこの日の会合では、教科書記述の見直しについて「政治介入は避けるべきだ」との意見が相次いだ。
 沖縄県民大会の参加者数の調査は、都内の警備会社が、9月30日付「琉球新報」掲載の航空写真を拡大し、一人ずつ数え上げたもの。その結果、参加者は視認可能部分で1万8179人、建物や木陰に隠れている人数を推定しても1万9000-2万人に過ぎないことが判明した。
 参加者数をめぐっては日本会議熊本が、同様に琉球新法の写真をもとに13037人だったとする調査をまとめている。また、沖縄県警は4万人程度との見解を示しており、主催者発表の11万人という数字が誇大である可能性がさらに高まったといえる。

ようやく、正確な数字が出たー?プンプン
 まーったく、いつから日本もかの国に似てきたのか?
 それとも、主催者側にかの国に関係ある人々がいたのか。グー
 日本人らしい行動をしようよ。
 数字って大事だぞ~!!

 かく言う私もテレビで11万人って聞いたとき、『それじゃー仕方ないかナー』って心の中でつぶやいたっけショック!
 もちろん、物事の本質は数字じゃないことは自明の理だが。。
 数で、圧力をかけ、真実を曲げないでね。
 福田総理、しっかりしてよプンプン