先週末からちょっと変な空気になってきたと個人的には思ってたけど、今週早々なんかやっぱりおかしい


万太郎は人の気持ちが分からない人ではなかったと思うのに、
印刷所への初訪問があまりに失礼、いきなり行って働かせてくださいも無謀、寿恵子にも意味深に言ったっきりで無責任、ここ最近のことを竹雄にまったく相談なしってのがどう考えても不自然

東大の植物学教室への物言いはきちんと道理を立てて、自分のやってきた実績を見せながら教授にウンと言わせたけど

印刷所はその道のプロしかいなくて、職人たちがプライドを持って働いているところに、いわば素人が突っ込みに行っただけで、画工と所長?への配慮が足りてない、あまりに不遜な言い方だなと見ていて思いましたね
万太郎はそういう立ち回りは器用にやってたはずなのに、ここで出来ないと思わせる人物像ではなかったはずなのに。なんで?


差配が言ってたよ、ヨソモノは怖い。って。万太郎のあの態度、東大の時よりよほど不審者で生意気に映ったと思う、、
なんっか、パイプもないところに行くにしては横暴というか、むちゃくちゃだよな、って。らんまんの脚本家さんらしからぬやり方だなと思った

竹雄にしても、若は身体が弱いんですよ?!そんな肺に悪いところでこき使われんといかんがですか?!
すまん…竹雄の涙も怒る理由も見当違い過ぎて、呆然としてしまった
自分から凸ったのにこき使われるって、なに…

勝手した万太郎を怒ることもなく、印刷所にあんな言い方出来るってどんな了見なんでしょう?万太郎は自分のしたことを竹雄に伝えなかったのか?誤解ありすぎ

常識人の竹雄が、あれだけ万太郎の無駄遣いを叱ってた竹雄が、万太郎のむちゃくちゃを責めないでそっち責めるか?ってなったよね
竹雄は保護者みたいだけど、弁えてて親ばかみたいなことは言わない、現実的な役だと思ってたのに、泣くのも悔しいの一言も、その感情はどっから来てるの??と疑問しかなかった


寿恵子の話し方も現代風すぎて、それも醒めたというか。足を引っ張るのイヤなの!も何も、万太郎のこと全然知らないって先週言ってたよ?
研究者で一風変わった明るい人、って程度の認識だったろうに、なんでもう身内みたいな距離になってるんだろ


もしかしてまた脚本家代わった?(笑)横槍NHKのスタッフ乗り込んできた?と一瞬思ったけど、とりあえず見守ります