って書くと
めちゃくちゃ優秀だったかのように見えますが
そういう訳ではありませんので(笑)

昨日も成績表の一発目のボヤキ書きましたが、
ホントに英語の落ちはショックです(親が?)。
英語は1学年評価はオールSでの5だったので
どーんと突き落とされた感じ。
先生に嫌われてるのか?って疑ってしまうほど(笑)

自分自身ではなにも変えていない態勢で
英語の授業は受けているそうなのですが、
先生にも言われた発言が少ない、
これについて息子に聞いてみたら
オレは320ポイント(発言回数?)
オレと同じぐらいの点数(定期テスト)取った人で
5を取った人は500ポイント以上だった、
と言ってました。
200も差があるのかー。
で、ちょっと疑問に思ったのですが
そんなにガンガンにポイント取っている子がいたら
ポイント取れない子がいっぱいいるんんじゃないの?
ってこと。

以前から息子がたまに「英語やばいよ」って言ってたのが
こういうことも含めてだったのですが、
デキル子以外は切り捨てられている感があるって言ってました。
オレはなんとかついていけるけれど
取り残されている人いっぱいいるよって。
kumonやっていなかったら終わってたって言うほど。
(いつもはkumonの英語は役に立たないとぼやいている)
少人数制で授業をやっているけれど
その少人数の意味が成していないような感じ。
少人数の中のデキル子ばかりがどんどん主導権握って
わからない子はそのままってようにしかみえないと。
学校では教えないよ、塾行けってか?

そんな感じなので
息子も打つ手がない。
発言は今以上に頑張れないと。
(デキル子が先に発言しちゃうから)
なので…
英語は今後、期待しないでくれと(TωT)

じゃ、何で英語をカバーする?
国語かー。。。
国語ね。
国語ヽ(;´ω`)ノ

内申重視の学校は避けることだなにひひ


不安だった5教科以外も
実技より筆記やらレポートでカバーできたのか
下がる教科はなく(上がる教科もなく^^;)
内申点の合計は前回と同じでした。

やはり内申重視の学校は避けるべきだなにひひ



そんな状況なので
成績下がったら塾も延期。
ゲームも取り上げられなくなってしまったドクロ