「そもそも」SEOって何?ドロップシッピングSEO | ドロップシッピング-もしもドロップシッピングで稼ぐ

「そもそも」SEOって何?ドロップシッピングSEO

SEOとは検索エンジン最適化のことを言います。

Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略語です。


ドロップシッピングにおける集客の大半は検索エンジン経由です。

お客様は検索エンジンからやって来るといっても過言ではありません。


キーワード需要や売れるキーワードを知るためには、

まずは、PPC集客で売上体験をするのが早いです。


PPC(Pay Per Click)広告、検索連動型広告はお金を払えば、

望みのキーワードで上位表示してくれます。


商品、キーワード、販売ページに間違いなければ、

上位表示されればお客様は販売ページへ来訪し商品が売れていきます。


ところが、PPC広告では広告費がかかり利潤を圧迫しますし、

キーワードも指定するわけですから集めるアクセスは購入直前のお客様にターゲットを絞らざるを得ません。


しかし、広告直下の検索結果にショップサイトもしくは販売サイトが表示されれば、広告費を使わずに無料で集客することが出来ます。


そこで、自分のサイトを狙うキーワードの検索結果の1ページ目、さらに1ページ目でも上位に表示するために行う施策をSEOとか、SEO対策と言います。


検索結果の表示順位はグーグル(Google)やヤフー(Yahoo)、ビング(Bing)といった検索エンジン提供会社が、それぞれの評価基準に基づいて決定しています。


2012年の現在、日本ではグーグルとヤフーがそのショアの大部分を占めています。

そのため、お客様もヤフー、グーグルからやって来ることになります。


2年前までは、ヤフー、グーグルの各々に対して対策を講じていました。


ですが、現行はヤフーがグーグルと提携しておりヤフーはグーグルのデータを使用しています。


つまりは、今はグーグル対策だけで良いことになります。


グーグルの検索結果とヤフーの検索結果は若干の違いはあれどほぼ同じです。


それでは、ドロップシッピングにおいて無料集客で売上げるためのSEO対策について、次回より具体的なお話していきます。

ドロップシッピング ブログランキングよろしくお願いします(*^▽^*)