前回の記事→その7    最初からは→その1



ポールシフトの話しの前に昨晩、子供が描いた宇宙人をアップしたいと思います。


「月の宇宙人」
たかちほむらのブログ

 私は今まで知識があまりないと言う事が自分のウィークポイントかなぁと思ってきたのですが、それが返って良かったかもと思うんです。

 

 自分の常識で見えたものや子供の言ってる事を押しこめてしまうかもしれなかったからです。


子供には何も見せない様にしてます。

それだと、子供がそれを見て描いたなら意味がないし、見て描くならどんな子にも出来るので。


昨日寝る前に一気に書いたその絵は「月の宇宙人」だそうです。


本人にどこで見たか聞いても、何故知ってるの?と聞いても


「わからない」


不思議なのは書き終わった後暫くすると、描いた内容についても忘れて行くみたいなのです。


子供は展覧会なので自分が描いた絵であれば、いつまでも、これは○○を絵にしたんだよ。といつでも思いだすのに・・・・・。



続きはこちら→その9