突然ですが。


回転寿司でお気に入りのお店はありますか?

スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司etc・・・

ご家庭や地域によって人気の店舗が違うかと思いますが、我が家御用達の回転寿司はスシローラブ

今回は子連れに人気の回転寿司レビュー…ではなく、

スシローのおすすめメニューについて…でもなく、こちら!

スシローオリジナルキャラ:だっこずしについて語りたいと思いますw


寿司だっこずしって何??

スシローオリジナルのゆるキャラで、いつ頃から存在してたのかはわかりませんが

寿司ネタが大好きすぎて片時も離れず抱っこしているという謎の生き物たち…

寿司のネタだけ種類がいるようで、続々と新キャラが増えていますw

詳しくはこちら👇

▶️だっこずしとは?


大人から子供まで人気の回転寿司、休日になればファミリーでごった返しスシローもその例外ではありません。

でもなぜか、だっこずしがSNSなどで話題になっているのをあまり見かけない…キョロキョロ

どっちかというとくら寿司のびっくらポンの方が話題になっているくらい。

(とは言え私が普段目にするSNS上での話なので実際はそうでもないのかもしれないですがw)


個人的にはめっちゃ好きなんです、だっこずし!!

特に好きなのがこの子💖

f:id:koji-ka:20190628231352p:plain

いくらパンダパンダ

元々いくら好きなのもあるんですが、『てんこもりのいくらを抱きしめ続け、いつも大体2,3粒こぼしている』っていうゆるい設定がもうたまりませんw


このだっこずし、こんなキャラとして魅力いっぱいなのでもちろんグッズ化はされています。

しかし、手に入れられるのは何と小学生以下の子供のみ!えーん


スシローでは子供向けのキャンペーンとして『ゴー!ゴー!キッズプロジェクト』というものがあって、そのキャンペーン用に『キッズカード』が用意されています。

店内で飲食した時のみ使えるカードで来店ごとに1ポイント貯めて2ポイント溜まるごとにだっこずしグッズやおもちゃなどがもらえるキャンペーンになっています。

▶️ゴーゴー!キッズプロジェクト


このキャンペーンの対象が小学生までとなっていて、キッズカードは会計をするときに店員さんに「キッズカードください」と言えばもらえますウインク

子ども一人につき1枚もらえるので、我が家は2枚のキッズカードを持っています。

f:id:koji-ka:20190628235254j:image f:id:koji-ka:20190628235252j:image 

我が家は去年くらいからこのカードでポイント集めるようになったんですが、去年はあまりだっこずしに注目していなかったので子供たちの好きそうなおもちゃの車などをもらったりしていました車


ところが何かのきっかけでだっこずしを知って、子供たちも可愛い!面白い!と注目するようになったのでそれからはだっこずしグッズを集めるようになりましたw


寿司個人的No1グッズは…

過去もらったグッズはそれほど多くはないんですが、カードケースやシール、身長を図るポスターなど何種類か頂きました。

その中でも私もこれはええやん!て思ったのがこちら👇

f:id:koji-ka:20190628235328j:image f:id:koji-ka:20190628235332j:image

だっこずしのかるたです!

だっこずしのゆる~いイラストとゆる~い文面の読み札にたまらなく癒されます(*´Д`*)

f:id:koji-ka:20190628235350j:image

でも1つ残念なことがあり、かるたは2ポイント集めればもらえるんですが

「あ~ぬ」と「ね~ん」の2つに分かれているんですね。。。

なので、我が家は2人いるので2回行けば手に入るんですが、お子さんおひとりの場合は4回行かないと手に入らないので入手がちょっと大変にはなります😅

 

でもゆるキャラ好きさんならぜひゲットしてほしい~!

どのカードも可愛いし読み札もクスッと笑えるものばかりなので癒し度ハンパないです✨

 

スシローの回し者ですかっていうくらいスシロー(ていうかだっこずし)について

熱く語ってしまいました(^ω^;)

ここまでお付き合い頂きありがとうございました笑い泣き

 

余談ですが、個人的にはびっくらポンも気にはなっていますデレデレ

でも旦那がなぜかくら寿司は嫌みたいで家族で行ったことない…真顔

黄昏のギョジン、欲しいw 




👇楽天room始めましたピンクハート

 

👇お友達になってねピンクハート

フォローしてね…

 

👇いつもクリックありがとうキラキラ

 ランキング参加中音符
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ