黒猫こんにちはオッドアイ猫

ご訪問ありがとうございますキラキラ

関西で年子男児育児中
音譜
赤ちゃん2013年生まれ長男 と 赤ちゃん2014年生まれ次男
の育児記録代わりに
年子育児の日々を綴っていきますハート

元美容部員のキャリアを活かした美容ブログはこちら🔽
美活ママブログ

 

息子の通う小学校は集団登校ではないんですが

マンションの子たちが集まって一緒に登校しています。

 

息子は2年生のお兄ちゃんのグループに入って一緒に登校してるんですが

この間、マンションの前で見送ろうと思ったら後ろから2年生の男の子のお兄ちゃん(高学年)が走ってきて

何と後ろから蹴りを!!!

 

えっ、えぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・!?滝汗

 

2年生の子はもちろん不意打ちだしそのまま転んでしりもちをついてしまい

慌てて私が駆け寄るとどうやら脚を後ろから思い切り蹴られたようでした・・。

(私はその時一緒に連れてた次男の方を見ていたので蹴った瞬間は見ておらず…)

 

高学年のお兄ちゃんは、友達を待ってたのでまたマンションのロビーに走って戻っていきました。

2年生の子は勿論泣いてたし、脚が真っ赤になっていたんですが

歩ける、大丈夫、と言ってそのまま学校へ・・・。私もよく知ってる子ではないので見送る事しかできずえーん

 

高学年のお兄ちゃんは結構背が高く(150近くはある)体つきがしっかりしてるので

いくら兄弟喧嘩とは言え、全力で走ってきて後ろから襲い掛かるなんて何事!?ありえへん!!

と怒りが収まらず・・・。

 

とは言え、兄弟間の事にあまり知らないおばちゃんがずけずけと入っていくのもなぁと思いつつ・・・。

一瞬はそのまま家に戻ろうかと思ったのですが、やっぱりこれはあかん!と思って

ロビーでお兄ちゃんに、「●●君と喧嘩したん?」と聞くと、「うん・・・」と・・・。

聞くと、どうやら弟が自分の靴下を勝手に履いてったのが我慢ならなかったらしく

それで蹴ったのだそう。。。

 

そりゃ、腹が立つ気持ちはわからんでもないけどね・・・。

「でも、お兄ちゃん身体大きいやろ、蹴るのはあかんよ。下手したら脚の骨折れてしまうで」

と一言だけ伝えて、見送りました。

 

その場にいた大人が私しかいないので、どうしたもんかと思い

お兄ちゃんと同じ学年の知り合いのママさんに相談して

その子のお母さんに伝えてもらう事が出来ました。

 

あまりよく知らないおばちゃんに注意されてお兄ちゃんは良い気はしなかったと思うけど

一方的に蹴られて怪我してる弟くんが可哀想すぎるし

親の見ていないところで子供の暴力が行われてることを看過は出来なかったです・・・。

いくら兄弟間とは言え、ねショボーン

余計なお節介してすみません、と謝りましたが

その子のお母さんはかえってこちらこそすみません、有難うございます、と言って下さって

少しホッとしましたアセアセ

 

帰ってから、あの兄弟が無事に仲直り出来ていることを祈りますタラー

そしてお兄ちゃんも怒られすぎないことを祈って・・・アセアセ(お父さんが厳しいらしいガーン)

 

息子が小学校に上がって改めて、子育ては我が子だけを見てればいいってもんじゃな、と思っています。

色んな子がいるけど、それでも我が子だけじゃなくて地域の子もしっかり見守ってあげられるように

気を付けていきたいな・・・グッ

 

それにしても男子の喧嘩は激しすぎる~~!滝汗

うちもあと数年後にはあぁなるのかしら・・・まぁ2人とも荒っぽい性格ではないのだけど

今も喧嘩すると(お互い加減はするけど)ちょっと手が出ることもあるので不安えーん

 

周りからいつも仲良し兄弟やね~!と言われるくらい基本は仲の良い2人なので

どうかこのまま仲良く大きくなっていって欲しいです😅

 

 

男の子育児に迷ったら参考にしてみてキラキラ

 

 

 

 

👇楽天room始めましたピンクハート

 

👇いつもクリックありがとうキラキラ

 ランキング参加中音符
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ

 

👇お友達になってねピンクハート

フォローしてね…