シュタイナー教育で、意志、感情、思考を育てるという意識は欠かせない。

 

意志の力というのは、

「する」力。

 

行動する力。

 

行動する力・・・最近弱い子が多いですね。

 

一歩を踏み出す、

ちょっとやってみる・・・

そんな小さな行動に踏み出せない子が多く、

それが大人になっても、

考えすぎちゃって踏み出せずに

ひとところにじっとしている人が結構多い。

 

 

 

教育では、意志の力を育てるために、

手を動かしたり、

体を動かしたりすることをたくさんするわけです。

 

 

 

でも・・・

 

 

 

たとえば、

粘土を使ったアクティビティをしていたとしても、

 

指先で小さなものを蜜蠟粘土で作っているときと、

大きな粘土を力一杯押して形作っている時では、

意志の力の使い方が違う。

 

指先でやっているときは、

いろいろ考えている。

つまり思考を刺激している。

 

大きなものを作っているときは、

より意志の力を使っている。

 

 

 

だから、

工作していればなんでもいいのだというわけではなくて、

たまには巨大なものを、力一杯作る・・・みたいな活動も、

意識して入れるといいですね。