なんやか朝晩と言わず、昼間も涼しくなってきましたねぇ~(^o^)

22日の土曜日

ヒマ…!?やったので、昼間に近所の海辺を車でブラブラしてみました。

ぶらりと立ち寄った堤防の先端に2人の釣り人がおりまして

マ「釣れますか~?」

そう挨拶がてら尋ねると

釣「今から始めるトコです」とのこと

マ「何を狙われてるんですか?」

サビキ用の竿も見えましたから、てっきりアジだけかと思っていたら

釣「カレイも狙ってるんです!」

(゜o゜) マジか!?…いや、これがリアルな僕の反応でした(苦笑)

(^-^;)え…えらい気が早くありませんか!?

内心、そこまで言葉に出掛かりましたよ(汗)

この方が、仲の良い釣友なら間違えなく

「アホかぁ~釣れるかぁ~」くらいは言ってましたね(スミマセン、僕はクチが悪いんで)

あくまで僕の感覚の中では

今の松山でカレイを狙うんなら早くても10月の中旬…いや、下旬くらいまでは待ちますかね~

地球温暖化のせいか?

やたらカレイの釣れ出しは遅くなってるように感じますし

その傾向は年々と強く感じます。

それゆえに9月の半ばで「カレイ狙い」と言われたらピンと来ませんでした。

マ「ありがとうございました。頑張ってくださいね。」

そう2人に伝え、釣り場を後にしました。

さっすが、まだカレイが釣れるにゃ~早かろうよ ( ̄ー ̄)

そう思いながら

いつも御世話になってる、釣り具のダイシンさんに立ち寄って

前回の釣行で高切れしたスプールの巻き替えをさせてもらってました。

店長さんとも上記の話しを伝えまして

お互い、年々とカレイが釣りにくくなってきましたよね~なんて話しや

あの頃、あの場所で、よくカレイが釣れて凄かったですよね~みたいな話しで盛り上がっていたら

ある常連の方がクーラーを片手に提げて来店されました。

常「店長、カレイ釣ったでぇ~」

 (◎∇◎;)ノ えっ!?

まさか、まさかの40cm近い立派なマコガレイを釣られておりました!

店長さんと2人で

マ&店「2人して以前ほどカレイが釣れなくなった話しをしてたトコやったのにぃ~」

いや~こんな事があるからこそ

やめられんぞなもしぃ~!!投げ釣りはっ ヾ(^▽^)ノ

自分の中だけの常識に捕らわれていたらイカンですねぇ~(。・_・。)ノ