汽笛を聞きながら -3ページ目

入学式

今日は小学校への入学式でした🏫🎒

朝から寒いなか、元気に歩いて登校です。
学校は自宅から目とはなの先。徒歩5分です。ニコニコ
明日からは、上級生のお姉さんが向かえに来てくれるのだとか。

黄色い帽子は一年生の象徴です。

入学式は後ろからしか姿が見えないので様子はお伝えできないのですが、まずまず、最後まで座ってられたのでヨシとしましょう得意げ


帰りながら、保育所、実家や親戚に挨拶回り。午後は、親戚や隣組の人たちが沢山お祝いに来てくれました。

こうちゃんの将来の夢は「牧場の人になってひつじのお世話をすること」だそうで、ひつじのショーンの影響です。

明日から、小学校生活たのしみだね音譜

頑張れこうちゃん!!

保育所修了しました







本日、こうちゃんが、保育所を修了いたしました桜

3年7ヶ月、気仙沼の保育所時代を含めると5年1ヶ月の保育所生活でした。

色々ありすぎて両親ともに子の成長にうるうるしっぱなしでした(T_T)

修了式では大きな声で返事をし、大きな声でお別れのことばと歌を歌ってくれてりっぱだったよ、こうちゃんしょぼん

4月から小学生学校

これからも成長を楽しみにしてます。

あの日も寒かった

東日本大震災から4年になりました。

奇しくも、あの日と同じような寒さ、そしてちらつく雪

皆さんは黙祷されましたか?

私は、職場で皆さんと。

黙祷した時、少し震災の時のことを同僚と記憶の確認をしたこと。「あぁ、そういえば、こうだったな」と言えるようになったのは時の経過の業でしょうか。

今年のテレビ報道は原発に重きが置かれたように感じました。

我が家では、嫁さんが一年間の研修を終えてやっと帰ってきました。

りょうちゃんはママにベッタリの毎日。

2歳半。4年前はこうちゃんが2歳半でまったく同じだったことを考えると、りょうちゃんを見てると4年前のこうちゃんってこんなだったっけ?と。思わずその成長にビックリしています。

今日は、訪問してきた実家の母に得意気にランドセルを見せていました。

我が家は再建して2年3ヶ月近く。

私たちは少しずつ地域にも馴染んできました。私以上に気仙沼から来て高田のことを知らない義理の両親が、積極的に地域に参加しようという気になってきたのは大きな前進だと思います。

近くに、公営住宅が完成しましたが、応募個数のまだ半分近くしか入っていないようです。被災者の再建意向が変わって空きが出てるのでしょうか。

防災集団移転は終了して住宅が立ち並ぶところも出て来ていますが、それは比較的小さい事業箇所。大規模な事業箇所ではまだまだです。例のベルトコンベアで土を運んでいる地域では当初の計画の半分しか人が戻らないのではないか?と言われており、皆さん内陸や別の地域、避難先で再建する人が増えているようです。

ある大学の調査では、浸水区域を避け、インフラの不便な高台に転々と散らばって再建をする傾向があり、ドーナツ化現象のようになっていると。みんな、かさ上げや切り崩しがいつになるかいつになるかわからないことから、これ以上待てずに、民間の不動産会社やハウスメーカーが震災需要を見込んでバンバン開発した山手や郊外の丘陵地に飛び付いた結果であり、人口の低密度化が進んでいます。研究者たちは、将来的に行政コストの増大に繋がる恐れがあると指摘しています。

こうちゃんの入る小学校は今度の入学生が7人で、保育園からの子がそのまま上がります。今では他の避難先からスクールバスで通う子は上級生の一部だけになってしまったようで、下級生は皆無。避難先での定着が進んでいます。

昨日、安倍総理が記者会見を開きました。脇で手話通訳の人の手振りを見て、りょうちゃんは「ゲラゲラポー」と言って真似していたことに大爆笑しました。

会見で、安倍さんは、随分詳しく「鉄道」のことにも触れていました。「山田線の工事着手」「石巻線・仙石線の全線復旧」「常磐線を復旧させると言ったこと」。でも大船渡線や気仙沼線のことは何一つ言及しませんでした。

きっと、鉄道以外の他の事業の成果でも、総理はその殆どを都合のいいデータばかり並べたんだろうな、と思わざるを得ませんでした。

私は埼玉の叔父さん達を荒れ果てた陸前高田駅で案内したとき、鉄路は絶対に諦めちゃダメだと思っていました。

しかし、あれから一年以上たってもなんの動きがありません。

ここに来て、被災地自治体の首長たちからも弱気や諦めの声が出始めています。

私は昭和の鉄道路線が災害を機に次々に廃線に追い込まれることはなんとしても食い止めねばならないと思って今日までいろいろブログで書いてきました。

ここで大切なのは、鉄道が生き残れる新たな枠組みを作ること。災害をこじつけに体のよいバスに、それも恥ずかしくてBRTなどとは呼べないようなものに収めてはいけない!。きっと亡くなった人は浮かばれないと思います。

東日本大震災があったから新たな枠組みや制度が出来て、それができたから、次に何処かで起きた災害時に役に立ったというふうな流れができれば、東日本の犠牲者の御霊も報われると思うのです。

このまま、大船渡線も気仙沼線も廃線になったら、災害=廃止の布石となり、全国的なローカル線が災害をいいことに都合のいい廃止が推し進められる可能性大です。

大震災が悪の布石になったなんて言われたら、私たちもいい気分じゃありませんし、亡くなった方々も浮かばれません。

しかし…

鉄路復旧を諦めないといい続けてきた私ですが、遅々として進まない論議、BRT慣れした住民感情、首長たちからの諦めの声。どれ1つとっても鉄路復旧の流れにさからうものばかりです。

「あくまでも鉄路で」といい続けてきた自治体の首長でさえブレ始めているのです。

今年は決断の年だと思います。

これ以上長引かせるのは被災地の復興にとって良いことではない。

悔しいけど、現実を受け入れざるを得ない時期に来てると思われます。

無論、国もJRもそうなる方向に持って行きたかったのでしょう。

総理にはっきりいってもらいたかったです。

「国は絶対にJRにはカネを出さない」
「例え三セクとなっても支援しない」
「ゆえに鉄路はあきらめなさい」と

こういうふうなことをスパッと言ってくれたほうがよっぽどいいです。

曖昧にするから、「望みがあるうちは!!」となるわけです

なんだか、最後は鉄道の話で締めちゃってますが、4年経っても着実感が何ら感じられない復旧はもうダメだと思います。

だって考えて見てください。「あなた方の再建する高台を整備しますから待ってて下さい」と言ったのに何年たっても一向に工事が始まらない高台移転事業があったとしたら?…「じゃ、いいよ。自力で高台の土地探すから」ってなるでしょ。

そういうことに近い感覚だと思います。


今後、ふるさとは住宅再建が進むでしょう。でも、被災前大事にしてきたコミュニティが崩壊しかけています。コミュニティの強さだけが取り柄だったふるさと。今後何年もかけて作ることが課題だと思います。再建しても、そこからがまたスタートであることをつくづく感じてる日々です

生かしきれてないものばかり

なにか資格持ってる?ブログネタ:なにか資格持ってる? 参加中
私は持ってる
【普通自動車免許】車(平成11年)

【2級小型船舶操縦士船】(旧4級小型。平成14年頃、何の気なしに取得。試験官が恐かった。モヤイ結びしかさせられないって聞いてたのに本番で別な結びやれって言われて焦った記憶が。その後ペーパードライバー、船酔いします)

【介護福祉士】(平成16年頃。実技はリハビリやれって問題だった。お手玉相手の健側に乗せたはずなのにウンともすんとも行ってくれず、アレ?アレ?(^^;💦って思ってるうちに終了。でも何故か合格?今でも謎。資格は日常使うも給料アップに繋がらず、国家資格にしては取った意味合い薄いかも)

【ホームヘルパー2級】(介福とる前はこれ)

【4級アマチュア無線技士】(大学時に取ったきり開局せず持ち腐れ。)

【1級陸上特殊無線技士】(4アマ以降無線の資格に興味があって取得。)

【中学校1種(社会)】本来の夢でしたが…挫折。今の職場に決まってなかったら、1年くらい某中学校で教壇に立つ予定でした。今思っても想像できない(^^;








なにか資格持ってる?
  • 持ってる
  • 持ってない

気になる投票結果は!?

♪ドレミファソラシド~♪列車

銀座線に乗った時のこと

向かいのホームに停車してた列車が

発車の際「ドレミファソラシド~音譜♪」

っていうメロディを流して去っていったニコニコ

こうちゃんすっかりお気に入りラブラブ!

その他、小田急ロマンスカーのミュージックホーンも

えらく気に入ったようです音譜

ドレミファソラシド~のほうは、京急の

一部車両ででるモーターの音が

そう聞こえるようですね。

たまたまなのか、意識してなのか?


私も発体験でしたチョキ


今帰りの新幹線でもその話題です(笑)



写真は夕べのスカイツリー東京タワー

残念ながら、二日連続で強風のため

上に登れずでしたダウン

おみやげを買ったり、すみだ水族館を

見てきました。