choice | Let it be... Attract dream!

choice

今日は朝一番からブレーカー落ち。。。


しかも月末と言う事で役所には水道代や住宅ローンの支払いのために


沢山の住民がやってくるとっても忙しい時期


僕に電気復旧の白羽の矢が立ち、あれこれ奮闘


結果、僕がパラサイトしている住宅課のオフィスのコンセント関連に問題がある事が発覚


(1年ほど前に役所の改装によって土木課のオフィスはなくなった・・なんでこった!)


(マジなんてこった!!!今さらだけど!笑)


よって住宅課以外の電源は復旧させ、僕は現場に逃避


いやいや、、やること、いっぱいあるんやって!


マジで!!!!


そもそも役所の改装でムダに広くなった財務関係のオフィス、


電源が無くて、住宅課のオフィスから窓越しで電源取ってるからね。


どゆこと??


なんで電源が無いわけ?


いや、直そうよ!!!!!そこ!


まぁ、多分、原因はそこらへんでしょう。


そんなの、長くつきあってらんない・・


現場に出ても、みんなそれとなく自分の残り時間が少ないのを知ってか、


新しい区画がほしいんだけど!


とか、図面を書いてくれ!


とか・・


気持ちは分かるけど。。。。ムリなものはムリ。


ただでさえ、区画が少ないんだもんなぁ。。。。。。。。


あればできるんだけどね・・


区画整理と言っても、新しく伐開したサラの地区に移すんじゃなくて


既存の地区に新しい区画を上書きして家を移設していくスタイルだから


非常に難しい。


移設先に動いてくれない家があったら、移設できないわけだし。


全部が干渉しあってるから・・


しかも意外に山や川があって有効な区画がさらに減っちゃったり。


ガンバって新しい区画も作ったけど、それでも足りないよ。


他にも民族間やブロック毎の住民の縄張り意識があったりとか。


とっても、ややこしや~


な、感じ


でも、振り返ってみれば、よく住民も動いてくれたよな。。


未だに分からん。


他にも内外的にいろんな問題があったのに。。。。。。


昨日のアメーバ記事にも書いたけど、そんな僕の活動もそろそろ終わり。


予想以上に時間が無いのと、後の混乱を避けるため、


1ブロックはもうタッチしない事にした。


住民の協力は割と得られそうな雰囲気だけど、ブルドーザーも壊れちゃったし、


半端に進んでも、自分がいなくなった後に、無法化して好き勝手に家を建てられちゃう事は


見え見えなので仕方ないや。


いつ来るか知らんけど、次の人に託す。


絶対その方がいいはずだ。


もうホント、終わりが見えてきたんだなぁ。。。


そろそろ、最後の決断をしていかないといけないな。


最後の最後、油断しないように頑張ろう。


会いたい友達にも会っておかないとな。