以前、アメリカのアマゾンで入手していたアーケードスティックのレバーをセイミツ電子製に替えました。

使った部品はLS-32-01


セイミツ製はパズルゲームやシューティングゲームに向いていると言われるレバーです。
昔のゲーセンのマシンはセイミツのパーツが多く使われていたそうです。
(現代のゲーセンではサンワ製のパーツの採用が多いらしい)




開けたら保証が効かないシールも無視。

裏蓋を開けてセイミツ化する。通常のプラスドライバーで裏蓋のネジを取るだけで中身にアクセスできる。あとはマイナスドライバーでレバーの付け根を抑えながらレバーボールを回して取った。

これを



こうした



ぴったりと収まったが元々あったコネクターとセイミツレバーのコネクターが合わなかった。
これは生産ロットによるものかもしれない。あとジョイスティックがPS3版だったからか?ネット情報だとコネクターは流用できるとあったんやけど・・・
仕方ないのでセイミツレバーに付属のコネクターとジョイスティック側のコネクターを直結して解決した。

レバー交換によりかなりの操作性を手に入れた。シューティングゲームがうまくなった感覚。
また気が向けば、ボタンもセイミツ化してみたい。