旅行最終日はまず足立美術館を訪ねました。

見事な日本庭園です。

 

庭園のみ撮影OKとの事なので↓庭園写真が並びます( *´艸`)

 

 

コレクションには横山大観や北王子魯山人など多数の日本画や陶芸作品が展示されています。

そちらの方も大変見ごたえがありました。

 

そして次に向かった先は八重垣神社です。

 

 

「鏡の池の縁占い」に年頃の男女が集まっていました。

神札授与所にて占い用紙(100円)を購入し、それに10円もしくは100円を乗せ

鏡の池にそっと浮かべるというものです。

 

早く(15分以内)沈めば縁が早く、遅く(30分以上)沈めば縁が遅く

近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人とご縁があると言われています。

 

 

緊張しながら娘も占って頂きます↓

 

ほら↑占い用紙が遠くの方へ離れていく方もいます。

また硬貨だけが沈み紙が浮いたままの方まで・・・ゲッソリあせる

 

 

↑娘は十分に縁があるようにと10円玉を乗せました。

「恩に報いよ運開ける 西と北吉」の文字が現れました。

 

そして祈る思いで見つめていると5分ほどで近くに沈んで行きました。

ふぅ~ホッとしたぁ照れラブラブ

 

そして帰ろうとすると神社の方で何やら始まりました。

偶然「祈年祭・身隠神事」という祭典の日にお詣りしていたようです。

 

その年の作物の豊作を祈るお祭りのようです。

 

 

清々しい気持ちで今回の旅を締めくくる事ができました。

さぁ、明日から仕事だ。がんばろっ!!