集まれ!日焼け止め★

手元にある日焼け止めをざっと並べてみたキョロキョロ







・・・うわぉ滝汗







他にまだあるけど、これだけでも並べてみると結構多かったですね滝汗1番下に見えるニールズヤードのは去年のバージョンです
とあるリサーチセンターにいくとこれくらい置いてあるけど、、家にあるのがヤバいですよねきっとwいや、意外とみんな何個も持ってるかもですが
日焼け止めだらけ・・・ナチュラグラッセのは下地ですね

日焼け止めは
シーンによって使い分けしていますチュー

日焼け止め最強シリーズはこの軍団かな⬇︎
★炎天下で使用
肌への優しさメインというよりは炎天下の中使いたいグループ♪(なんとなくガッチリ透過率も低く紫外線カットしてくれそうな日焼け止め達)
※すべて透過率を計測した訳ではありません



⬇︎そしてこちらは肌への優しさとある程度紫外線カットのチカラが強いグループ。組み合わせによっては炎天下の中でも使います。★
ちなみに今年のニールズヤードはやや白浮きしますが、きっと計測したら紫外線カットしまくってくれそうな使用感。肌のトーンをワントーンあげてくれます。去年SPF30だったけど今年のは40ですね!



ゼオスキンやオバジやエンビロンなど化粧品や他のトレチノイン療法、レチノール製品で皮むけ中の時は界面活性剤フリーで洗顔で落としやすいトゥヴェールのマイルドUVミルクとマスクと怪しい帽子で乗り切ってます。プラスリストアのSPF30も良さそう。

そしてこれからレチノールやる時はきっとマスクにエアウォールUVを貼るでしょう。笑
肌荒れ時は紫外線の影響を受けやすいのでとにかく布などを併用して保護がベストです。


プラスリストアのはリニューアル前のデザインのも使ってましたデレデレ紫外線透過率はリニューアル後の方が良いような予感がします。リニューアル前のを計測したのですが340nmくらいからがやや弱かったので・・・
使用感はやはりこのチューブじゃない方のUVローションの使用感のほうが好きだなー。
プラスリストアのチューブの日焼け止めUVミルクは臭いわけではないけれど少しだけ原料臭がしますが成分的に肌に優しいのはチューブのSPF30 PA++のUVミルクの方。
しつこいけど肌が敏感な時はチューブですね。

最近の顔用スタメン達
メイクにも響きにくいので使ってますデレデレ左側のどれか1つか2つ日焼け止め塗って粉で完成。たくさん日焼け止めあるので日によって違うけど大体そんなパターンです。
化粧しないならもっとべっとり重いテクスチャの日焼け止め使いたいんですけどね〜真顔

まだアナライザーで計測していないのもあるので結果みたら変えるかもですがw
あ、載せるの忘れたけどサンメディックも顔用には結構好きです。ビオレUVアスリズムとナビジョンも撮るの忘れたwアスリズムは本当に落ちにくいですね〜せっけんで落とせると記載ありますけどミルクの方をボディ全身につけた時にちょっと肌がパサッと乾燥する感じがしました。
あと服にも白い色は少し付いちゃいますね。
(酸化亜鉛もエタノールもたっぷりだしね〜)
でも屋外のプールに入る!超晴れ!って時は迷わず使うかな♪

もちろんラロッシュポゼも愛用してます♪(ほぼ全てのラロッシュポゼ持ってますが主にティントタイプを顔に使用)

ボディ足にはこれが便利♪⬆︎黒い服の時は腕にもスキンアクアを使いますウインク
紫外線カット力というよりは洋服に付いてもそんなに気にならないのが良いですね。
クリアスティック UVプロテクターも服についてもそんな気にならないので炎天下の時は特に併用しています。

これらを出来る限り全て今年中に使いきります!真顔べったべたに塗らなきゃですねデレデレ



おまけ
ニールズヤードの日焼け止めの変化を写真で置いておきます
ナチュラルUVプロテクション(NYRサンローションL)からナチュラルUVプロテクションミルク(NYRサンローションJ)へと進化♪

成分も2018年と2019年だとだいぶ違いましたびっくり
去年2018年のは本当に白浮きが全くといって良いほどなかったですよね〜テクスチャも軽くて。
ノンナノなのにすごいな〜と思ってました!
私は、、2018年の方が好みかな〜wでもこれもきっと透過率は今年の方が結果よさそう!




プチ解説★SPFアナライザーは日焼け止めの紫外線の透けてる%を見れる機械の事ニヒヒ
どれくらい紫外線が日焼け止めを塗って透けているかを見る事が出来ちゃいます!しかも光の波長まで見れますのでどの波長から透けているか分かります。例えばUVBはカット出来ているけどUVAが何%透けてしまっている、、など。

例⬇︎下の画像のこんな感じでデータが取れます。
表の下の数値が紫外線の波長nmです。左側の数字は透過率。透け度ですね。
ややUVAが透過していますよね。
この表のような日焼け止めは優秀な方なのですが、昔はこの表のようにUVBだけ完璧にカットするのが素晴らしいとされていた(単純に可視光を透けさせると白浮きしないという事でもあるし)けど最近はUVAやブルーライト、近赤外線もカットできる機能がある日焼け止めが出ているので、そこらへんも白浮きせずにカット出来るような日焼け止めが欲しいおすずです。せめて光老化の原因のひとつUVAは100%カットして欲しい!

ちなみにビオレを計測した時の表ですニヤニヤ
紫外線の皮膚に対する害を知れば知るほどどんどん怖くなっているわたすチーン
もっと早くに勉強したかった、、といつもしみじみ思うんです
幼稚園くらいからとか小学校とか学校でも教えてよwって気持ちです。いや生まれたらすぐ産婦人科の先生がお母さんに教えて欲しいくらいw
まぁ、ぶつぶつ言っててもしょうがないのでこれからなんとかしなくては真顔真顔真顔


くぅ〜!はやく時間作って機械で紫外線の透過率とかもろもろ見たいなー!お願い






お知らせ★★
せっかくアメンバー申請していただいていた方で
数人の方を間違えて削除してしまったようです。
(通信状態が悪くボタンを連打した事で消えてしまいました。。)誠に申し訳ございません。
アメンバー記事の更新はかなりゆっくりですが大変お手数ではございますがもし宜しければ再度ご申請いただければ幸いです。

ログイン後でもアメンバー限定記事が見れなくなっている方が対象になります。
➡︎こちらの一覧からアメンバー記事をクリックしてご確認お願い致します。

つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2
日焼け止め実験について(アメンバー限定記事です)
➡︎詳細はこちら ➡︎アメンバー申請はこちら
※お初な方は申請時コメントかメッセージが欲しいな〜です照れ
※承認されない!という方はおすずが見落としてしまっているかもしれません。
お手数ではございますがひと声おかけ頂けると幸いです。※メッセージを受け取らない設定の方にはメッセージが返信出来ていません。


人気ブログランキングへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
にほんブログ村