家を5時ぐらいに出て
佐賀大和のイオンの駐車場に6:30着
シャトルバスで移動し
7:00ぐらいに会場着

🍞を一つ食べて
ウォーミングアップの準備して
外に出ようとするが
T3さんが今1番☂️が酷いと戻って来たので
その場でストレッチ(静的+動的)する

多分、タイムが狙えると思っていたら
意地でもアップするのだが
一つ前のブログのような状況で
モチベーションが上がって無いため
ストレッチのみとなってしまった

それでも
8:10には着替え終わり、雨ガッパを着て
スタートラインのAブロックの最前列に陣取る
→スタートロスを最小限にする努力はする

ブロックは S Sと Sに次いで3番目のブロック
(大会のエントリーの締め切りが早いため
昨年11月や12月の記録が使えないのは痛いチュー)

シューズはマジックスピード3を使う

ナンバーカードは3000番台のため
 Sのナンバーカード見ると1000人ぐらいは前にいるみたいだチュー
8:45ぐらいからスタートセレモニーが
始まり
9時スタート

スタートラインを超えるまで25秒滝汗
しかも前が大渋滞でキロ6〜7ぐらいでしか
走れていないチュー
500m過ぎると少し走れ出すが

1km 4:30滝汗

自分より遅いランナーが障害となり
直ぐにポケットされてしまい
インターバル的な走りになり
なかなか思うように走れない


3km直前 やっとサブ3のペーサーを抜く

3km 12:45
目標より45秒遅れた滝汗

漸く走れ出したので
ペースを上げる

5km 20:32
3〜5kmはキロ4切った

このままのペースで
10kmまで行けたら
10kmは40:00ぐらいになるから
よーし‼️と思う

しかしながら

7kmのタイムを見て愕然🫨
5〜7km4:04/kmペース

ペースを落としたつもりが無いのに
ペースダウン滝汗滝汗
→アップ不足で
温まって無かったのにペースを上げたから
反動が出たようだ→反省

10km 40:54(20:22)
やはり7kmのタイムはおかしくない
自分が動いていないチュー

前50mぐらいにY1さんがいるので
追いかけるがなかなか追いつかないチュー

13kmぐらいで漸く
追いつく

15km 61:22(20:28)

やっぱり
動かない
終わったチューチュー

後は善処して走るのみ

ハーフ1:26:56

げっ
あのタフないぶすき菜の花マラソンや
初戦の海響マラソンよりも遅いチューチューチューチュー

吉野ヶ里公園に入ると1.5kmぐらいの間に
避けようの無い水溜りの水濠5〜20mぐらい
が4〜5個もあり
シューズはぐしょ濡れ

マジックスピード3の排水性は良いみたいで
1kmぐらいでシューズの重さは
気にならなくなるウインクウインク

25kmすぎ
西の空が明るいので
北九州マラソンで貰った
ビニール袋を脱ぐ

30km 2:04:04
折り返しから戻って来る
サブ50集団との差を測る
丁度4分差ぐらい

→30kmで目標より4分遅れているから
当たり前だ。

33〜38kmぐらい
前から落ちて来た S島さんが
引っ張ってくれる

なんとか
ぼちぼち粘る
北九州マラソンのタイムは
切りたいと思いつつ


ゴール
2:56:27

北九州マラソンよりも6秒ほど悪かった💦
ネットタイムでは上回ったがチュー