以前から薄々感じつつ、だから何をするってわけでもなかった娘のHSC疑惑。


今回のズボンどころかパンツも履けない問題は中々深刻で色々ググりまくりーの。

先日のブログでコメントにてHSCについて言及して下さった方がいて、私もちゃんと?勉強しようと思ってまずは1冊購入しました。


Kindleにて。

 

 


かなりためになりました。


人に対して不安や恐怖感が強い子は感覚過敏になりやすい。

感覚過敏は不安によってその傾向が強まる。


外部刺激に集中してしまうので、前庭、固有感覚を使うのが難しくなって深層筋が弱くなり、低筋緊張になる。



うちの娘は、ワーワーギャーギャーモードになったときとかに立とうとするタイミングでくにゃくにゃになるときがあるのだけど、これか!!と納得。

←打ちひしがれてる自分アピールかと思っていた。。



あと、

5人に1人はHSC。

普通の子育てではないと思うべき!!

ということも書いてあり。


覚悟が決まったというか、やはりそうか!というか。

育てるのが難しい子なのだなと言われることで、却って気持ちが楽になった。


なんせ一人目だし、育てにくいとな育てやすいとか分からないよね。

サンプル1だからね。

自分が下手くそすぎなのかと思って凹むこと多々だったが、私の母親力だけの問題ではなかったのねと救われたような気持ちにもなった。


とはいえ、やはりお母さん向いてないと思ってはいるが。



そんなこんなで、

着られるワンピースで登園の許可はもらったので保育園に行けるようになり、お気に入りのワンピースでは過ごせるようになりました!

故におんなじやつ5枚買い、パジャマとしても着てます。

パジャマも同じとかマークザッカーバーグのうえをいくのではグラサン


保育園では着替えることができてスボン履いてます。


出来るだけ寄り添って過ごしてみてどうなるか見守っていこうという所存。



ちなみに娘のHSC度ですがあてはまる項目自体は多くないものの当てはまるものの深さが深い感じのHSCでした。


ちなみに私もHSCだった。

HSP診断だと中程度でした。

夫は低度だった。

ほんと人によるんだなーと。


↓診断テスト。

https://cocoyowa.com/hsp/diagnostic-test/