昨日は場中、一時17,714円を割り反発しましたが


昨夜の米国雇用統計を受け日経先物が下落し


月曜日はどうやらダウンで始まりそうですねガーン


いったいどこまで下がるのでしょうか。



ただ政治、経済は生もので


現在開かれているG20などで何か進展があれば


また流れも変わるかもしれませんね。


期待はしていませんが汗




庶民には全く想像も出来ない


大口機関投資家が描いたシナリオもあるでしょうし。




株なんて簡単に勝てるものではありません。


資金力がある人ほど勝ちやすい制度です。



投資の勉強をすれば勝てるものではありませんが


勉強しないと勝ち続ける事はできません。


一度二度勝っただけでは


3度目に来た大損失でそれまでの儲けなど


一瞬のうちに吹き飛んでしまうのです。



株をやらない人からすれば


『 簡単にお金儲けして 』 くらいにしか思わないでしょうが


実際やってみると至難の業です。


お金があり余っている方は別ですが


通常は大きなリスクやストレス、恐怖と戦う事になるのです。



資金力がない者ほど


相場で勝つということは本当に難しい事ですが


私は、一般大衆にも与えられた


チャンスだと捉えているので


今のところやめる気はありません。




この2年間株をやっていて気付いた事は


個別銘柄を選んでやる株式投資より


全体相場をよんで運用する 『 確定拠出年金 』 の運用の方が


簡単であることです。



木でなく森をみます。




確定拠出年金制度は平たく言えば


将来の退職金のいくらかを在籍中に自己責任で運用できる制度です。


なので増やすことも減らすこともあります。


そして運用利益が非課税です。




多くの企業が採用している確定拠出年金制度ですが


利用している人はまだまだ少ないようですね。


私も2年前までは全く興味がなかったのですが


株をやるようになってから


夫の確定拠出年金の運用を私がするようになりました(笑)


夫はあまり興味がなくほったらかしにしていたようで


民主党政権の頃には損失が200万円くらいあったようですが


(めったに確認しないのでそれ以上あったかも)


現在は200万ほど利益が出ていますアップ


つまり退職金が200万円ほど増えたわけです。







企業でなくても個人でも加入可能で


所得税や住民税の軽減もあるようなので


ご興味がある方はご自身でお調べ下さいね。