今日は、午後から3者懇談でした。
毎度のことながら・・・・・うちの不登校息子(・ω・)/、3者懇談には参加しました(^_^;)

2学期最後の3者懇談は、私立高校を決定すること

高校説明会は、公私立をあわせると、息子は4校だけ参加したんですが・・・(それ以外は、私1人で個別相談に、ざっと6校行ったゾ〰
息子は起立性調節障害(OD)で、体調が日によって安定しないので、仕方ないといえば仕方ないんですが

息子としては、先月、文化祭に招待されたA高校が、いたくお気に入りのようです
2週間前にも3者懇談があったのですが、息子は進路調査表に、A高校を第一志望として書いていました。

A高校、通信制のためか受験日は、2月10日。書類審査と面接で選考。
(ちなみに名古屋は私立一般入試は2月4~6日の3日間です)

そして、今日の「私立高校受験確認書」(最終決定)にA高校を書き込んでましたけどぉ・・・。
その確認書なるものの下に書いてあることが怖い。

   上記の希望を推薦委員会・進路指導委員会で諮ります。
   推薦受験校につきましては、推薦委員会で最終決定されます。
   その後の変更、新たな推薦はできません。
   一般受験校につきましても、原則として
進路指導委員会後に
   受験校を変更することはできません

親としては、「いいのかなぁ・・・・もっと、見たほうがいいと思うんだけどなぁ」というのが本音です。

とにかく、ODっ子が通う高校は限られるとはいえ、昔と違って「私立通信制高校」なんて、いっぱいあるんですから

それに・・・ 
金払うのは、親なのよぉ〰ヽ(;´Д`)ノ

進路指導委員会は、来週17日。
しつこく・・・・まだもう一校、説明会に行こうとしている。