関西弁で「気が短い」とか「短期」「すぐカッ!とする」とか

そんな意味合いなんだって。

 

魔法使いは関西人らしいよ。

なんか外国人みたいなイメージなんだけどね。

絵本でみた魔法使いとテレビでみた

魔法使いはなんか違っていたな。

 

妖精に言われた。

まろまろの中にはスイッチがあるんだよ。って

そのスイッチで毎日頑張れているんだよ。って

うん、そうだろうね。

 

「迷子になって泣いてる子供みたいなんだよ」って

そんなこと言われてもね。

泣いても誰も助けてくれなかったし

泣いたら叱られちゃう。

迷子になっても誰も道を教えてくれるわけじゃないから

泣き疲れたら、泣き終わったた自力で

どんなに回り道でも、その先が行き止まりでも

進まなきゃダメだった。

今でもそうなんだろーね。

 

どして、魔法使いはあんなに「生きろ」っていうんだ。

ここに来て、問題山積みだけど少しだけ「生きてても良いよね」って

思えるようになった。なれた。

魔法が溶けたら、ワタシも溶ける。

 

そだ、魔法使いも病気になるとか

蛇の生血とか、蜥蜴の干物を食べると元気になるのかなー。

でも、この前、ウーパールーパーの唐揚げや

ピラニアの刺身で却下されたので・・・・

 

意外にグルメな魔法使い。