FeelWorksは、期間限定で

少数精鋭の正社員採用を実施します。


2008年の創業から

長期的な理念として

「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を掲げ

中期ビジョンとして

「この国に人が育つ現場を取り戻す!」活動を

コツコツ続けてきました。


支援させて頂いた企業は250社以上となり、

「上司力研修」「上司力鍛錬ゼミ」、

「キャリアコンパス研修」「プロフェッショナルマインド研修」

「ドラマで学ぶ働く人のルール講座」など

強く支持頂く研修やゼミも拡充できてきました。


一昨年からは

「ダイバーシティ・レポート」「セクハラ・パワハラ防止マニュアル」

「上司のための部下指導ガイド」「ワークライフマネジメントブック」

など、僕たちの強みの一つである、

メディアやコンテンツ編集技術を駆使した

「育成風土を作るため啓蒙メディア」も

多数手掛けるようになってきました。


有難いことに、多数の「人が育つ現場づくり」

をご相談頂くなかで、今の陣容では

世のご期待に応えきれなくなってきました。


とはいえ、少数精鋭のFeelWorksですから、

編集制作スキルがあれば猫の手でも、というわけではありません。

迎え入れる仲間とのご縁はじっくり丁寧に探したい。


そこで、今年度、僕たちは本格的にステップを踏み、

新しい仲間を迎え入れることを決めました。


【キャリア採用募集開始♪

6月25日(土)会社説明会開催】

※PDFが開きます


募集職種は、ディレクター(候補)職(企画・開発・編集制作)。


FeelWorksが手掛ける

人材育成・職場風土改革に関連する

企画・開発・編集制作業務全般を担当して頂きます。


ただし、僕たちは

人材育成を志すベンチャー企業です。

安定した待遇のもと、決められた枠の中で

指示通りに働きたい、という人はご遠慮ください。


仲間と一緒に、自分と会社を成長させたい

という人だけ応募ください。


混沌としたなかで、自分の可能性に賭けたい

人を大切に育て活かす社会づくりに向けて

社会変革に挑みたい、という志の高い人のみ募集します。


逆にいうと、その志があり、

自律的に働ける人であれば、経験は問いません。


「人を大切に育て活かす社会づくり」への貢献向けて

僕たちが為すべき仕事であれば、

あらゆることに挑み続けたいと考えていますので、

入社後、本人の適性や意向を踏まえて、

ステップアップや他職種への転換の可能性もあります。



もちろん、人材ビジネスメディアの編集制作経験があれば、

仕事のキャッチアップは早いでしょうが、

僕たちが求めるのは即戦力スキルではありません。


スキルは身につけた瞬間から陳腐化が始まります。


むしろ求めたいのは、現代社会やこの国の

人材育成やキャリア支援に対する問題意識や公憤と

それを解決するために、FeelWorksにジョイン&フルコミットし

自ら機会を作り、そこで大暴れするためにも、

貪欲に学習し成長し続けられる姿勢です。



志を共にでき、自律的に学ぶ姿勢があれば、

既に活躍している先輩たちは支援を惜しみません。


自分に厳しく、仕事に本気の仲間たちですが、

チームワークは最高!です。



今回採用するのは、1名ないし2名という厳選採用。

経験・未経験を問わず、FeelWorksの仲間になり、

「人を大切に育て活かす社会づくり」に挑みたい!といアナタ!


挑戦を待っています。




まずは6/25(土)に開催する会社説明会 にお申込み下さい

    ▼    ▼    ▼

■説明会予約&その他、お問い合わせは

ディレクター採用担当:田淵真吾

TEL:03-6206-2771(平日10:00~18:00)

MAIL:info@feelworks.jp (24時間OK)









■ありそうでなかった実務入門書、好評発売中♪■

この1冊でポイントがわかる ダイバーシティの教科書/総合法令出版

¥1,620

Amazon.co.jp



■約2年ぶりの最新刊、おかげさまで売れています♪■
上司の9割は部下の成長に無関心 「人が育つ現場」を取り戻す処方箋 (PHPビジネス新書)/PHP研究所

¥918

Amazon.co.jp

苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー


¥777
Amazon.co.jp


あたりまえだけどなかなかわからない 働く人のルール (アスカビジネス)/明日香出版社


¥1,365

Amazon.co.jp



()FeelWorksの活動は、以下でもチェックくださいね
◆FeelWorksのホームページ