いやぁ~暑かった。脱水症状必須の暑さでした(汗)


さて、今日バイトをしていてふと思ったのですが、バイト先に来るお客さんの多くは子連れの奥さん。その子供がかわいいのですが、幼稚園生のかわいいと中学生のかわいいとではなにか違うことに気づく。


これは・・・。


ロリコン?


そんなことないはず。



ゴホン。


さて、旅の病再発という事でバックのなかにはガイドブックの類が入っております。今回はまだ渡航先を決めかねているけど、ガツガツ回る旅か、ゆっくりバカンス的な旅をするかで考えております。


ん~どこにしよう・・・。


おっと忘れてました。


広島の原爆から早60年が経つんですね。私自身ヨハネパウロⅡ世が生前言っていた言葉で『過去を振り返る事は未来に対して責任を負うことだ』そんな感じの言葉を英字新聞で読んだ気がします。これって日本で言う温故知新みたいなものだと思ってるんですが、戦後から和平に向けた取り組みが執り行われてきたなかで日本は広島・長崎の事が彼の言葉のエッセンスに含まれる要素の一つだと思いました。


海外の軍事博物館を色々見てきましたが、毎回思うことが一つあります。『戦争や紛争はしちゃいけないよ』それは単にメディアという映像を介してあたかも知ったかぶりのように言及するのではなく、実際に博物館や戦争の証跡に行って感じられる感覚的な冷たさからくるものです。ほとんどの博物館で館内を出た後、外は暑いのにやけに心と身体は冷え切ってるなってことがよくあったので印象に残るんです。


おかげで軍事博物館を一人で入るのに渾身の勇気が必要になったどうも僕でした。