ご無沙汰していました^_^

フェルマータです。

新しいHPや企画でこちらが

疎かになり申し訳ありません(^_^;)


今回はわたしのコーチングの先生である

アランコーエン認定コーチ達の

メルマガにわたしが

投稿した内容をこちらにも

掲載してみようと思います。

{E133B2D1-89E1-463A-A0FD-61F8B6C8F78E}



遺伝子の中には

冒険好きな遺伝子

幸福になる遺伝子があると

いう、説はもう随分前に

聞いた話です。


その説が正確ならば

わたしやあなたの

経験も何らかの

遺伝子により

起きた事。

つまり、経験したがる

経験すると決めている遺伝子により

あなたは

その経験をした

事になります。


”生物は遺伝子の乗り物だ”

という説も脚光を

浴びた事があります。

しかし

物理的な脳だけが

わたしたちの

人生を決めるとは

思えません。


例えば

手を洗うという

習慣付いた行動

をやる前に

次の予定の行動で

庭仕事でこの後も

手がよごれるならば

今は洗わず

庭仕事が終わってから

洗おうという。

選択もある事を

同時に考え

その考えの締めるスペースが

大きい方を選択し

次の行動を決めているとも

言えないでしょうか。


つまり

今洗う

後で洗う

のどちらが割合を大きく

占めているかで次の行動が決まる。

と言う事です。


時間をかけた選択の時も

瞬時の選択の時も

考えのエリアが大きい方の

行動をすると言う訳です。


これは

行動だけでしょうか?


心、つまりは

メンタルな部分にも

当てはまるとは 

言えないでしょうか?


ある出来事に対する

異なる複数の感情は

先ほど書いた

先に手を洗おうとしたが

手が汚れるから

今は洗わない、、。

後で洗う。

という

行動の選択と変わらないと

言えないだろうか?

と言う事です。


始めに何を感じたか

だけでなく経過とともに

違う感情を選択している事も

再確認したりしながら

感情を追うと


脳ではない

心でも

一つの「ある感情」の

締めるスペースの

大きい方を選択しその感情を選んでいると

言う見解です。


どの感情が一番大きい

スペースで

また、別の感情は

どの位か

そして

起きた事に対する

捉え方

見方を変えてみて

新たに出てきた 

感情をも含め

どれが、一番しっくりときて

どれが一番、居心地がよい

感情かを探すのには

コーチングは適している

手法と言えます。


最も最適な感情を

選択したならば

それを継続させていくために

わたしは普段活動している

キネシオロジストとして

先にコーチングをして

さらに

アロマ、エッセンス

音叉などで

東洋医学に基づいた

後からその居心地の良い

感情を定着させる時間を

長く保つという事をクライアントに

提供しています。


コーチングを知る前は

言わばクライアント自身が作り上げてしまったかもしれない感情を緩和するという

施術がクライアントが

実際に感じた感情を変える事なくさらに

未来に対して、その出来事、感情を使い

どうなりたいか。

に対して施術する事ができています。


コーチングと言うのは

正直な

自分でも気がつかなかった

感情を正確に見つける事が

できる手法だと思います。


正直なあなたを

見つけるには

会うには

感情をすり替えず

あなたが、何を感じてもいいのだと

容認するところから

日々を過ごせたらと思います。


読んでくださった

あなたもわたしも

正直な日々でありますように


読んでくださり

ありがとうございます。