飯で開運?を体感した話 | 占い屋の語り尽くせぬ戯言

占い屋の語り尽くせぬ戯言

北海道帯広市の占い屋 悠々です。
日常や、思ったこと、ただの日記とかズラズラと書き綴るブログです。
お仕事、コメント、メッセージは24時間受付中。
タロット解釈を参考にしてる皆様へ…参考になってる?大丈夫?気になることがあったらメッセージ下さいね。

どーも占い屋です(・ω・)ノシ

 

ここ暫く、発芽玄米を食らっています。

もともと米飯大好きだし

炊きたてゴハンにおかずは要らない!な米食い人種なんですが

血糖値問題が湧きだした10年以上前あたりから

米などの主食をを控えめにする生活を送っていました。

(絶対食わないわけじゃない)

(徹底的に控えたらストレスで逝きかけた)

(でも基本的に自炊では主食を避けていた)

 

で、年齢的に考えて徹底した糖質制限はしんどいなって

あれこれ資料を読んでて気づいたんですね。

 

今でも主食を腹に入れれば血糖値は爆アガリ倒して

眠気に襲われて数時間ほど意識のスイッチオフすることなんて普通にあるんですが

それでも、出来るだけ低GIでいけるものをと考えた結果

発芽玄米にたどり着きました。

近所ので売ってるのが一番おいしくて好きです。

プチプチサクサクふっくらって感じ。

 

んでね。ここからが重要です。

 

 

我ら日本人は米と切っても切れない歴史があります。

そして発酵食品も同じくです。

基本的に1飯1汁1菜…漬物、味噌汁、米飯パターンが

多かったのではないかと思います。

時に魚や山鳥、猪、兎等もあっただろうと予測できますが、

主にはこんな内容でしょう。

 

味噌に必須の麹や、納豆、自然の乳酸菌による発酵食品の数々…

日本人のスピリットに根差した食材はおおよそこのあたりかと思います。

 

1日1食でも丁寧に、じっくりと、

真面目に作ったスピリット飯を食らうようになったら

普段クズい毎日の占い屋にも

ちょっとだけ運が回ってきました(笑)

 

1食くらいは普段から真面目に作ってますが、

玄米を食すようになってからの占い屋の運気上昇は

自分で「え、マジ?」と思うレベルです。

 

具体的な言及は避けますが、もしこれが本当ならば、

血糖値は置いといて1日1食の玄米食やめられません(笑)

 

 

人が身体に取り入れるもの一つ一つにも波動があり、

命を戴く以上は生命のエネルギーも取り入れてることになります。

 

お米には神さんがいると昔から言う通りだし、

神事に米と米から生まれる酒は欠かせません。

お米と神さんは深い関係にあり、神さんのお力を戴けるのは幸福です。

白米はめっちゃ美味しいけど玄米の方がもっと高い栄養価とスピリット…

だと、占い屋は確信しています。

 

もしも生活に些細なゆがみや滞りがあって

ちょっとでも底上げしたいとお思いの方がいたら

 

一緒に試してみませんか?玄米食。

 

お困りの点が少しだけ解消される可能性がありますよ。

ゆっくりかみしめながら、

お味噌汁と、好きなおかず1点とチョイチョイ何かと…を

じっくり食べようじゃありませんか。