初めて申し込んでみた【どこかにマイル】。

 

 

それぞれの観光名所、食事等々、一通り調べてから申し込んだので、どこに決まっても楽しみでした。

1泊2日の旅です。

 

ネットで調べていると、確率は1/4という訳ではないと。

機材の定員や便数を考慮すると上の4か所で言うと福岡が便数、定員ともに多いので、福岡かな?と予想。

 

 

 

申し込み後、3日以内に結果メールが来るそう。

がしかし!夜中0時過ぎに申し込み、同日の午前中にはメールが来ましたw 早くてビックリ!

 

 

さてさて、決定した行き先は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(分かり難いww)

 

 

 

三沢

 

 

 

でした~!!

 

 

 

実は、パパはミリヲタ。

その影響で、もこちんも(特に戦車に詳しい)w

なので、三沢航空科学館に行ったら喜んでくれるかな?と思っていたので、三沢を狙っていました。

 

いや・・・ ゴールデンカムイの聖地巡礼もしてみたかったので、残念と言えば残念な部分もあるけど。

 

 

しかも! 私、津軽弁YouTuberのすんたろす(敬称略)が大好きで勝手に青森に親近感を感じていたので、三沢(青森)に決まったのは運命だわ♡

 

 

 

 

 

 

 

さて、行き先が決まったので、詳細なプランを練り始めました。

 

 

アナログな私。

紙での情報も欲しくて早速、図書館で青森のガイドブックを数冊借りました。

るるぶとか、まっぷるとか。

 

 

(画像お借りしました)

 

 

 

 

 

「るるぶ縄文」なんていうのも出ていたんですね。

三内丸山遺跡にも行きたいので、こちらも借りました。

 

 

最初は三沢 → 八戸に移動して宿泊。

朝は八食センターで朝食。 十和田周辺も観光。

というプランを考えてみたのですが、青森市の方にも魅力的な場所が多く、青森宿泊にしよう!と決めました。

 

早速ホテル、レンタカー、夕食のお店を予約。

(それぞれについては、各旅行記内に書きますね。)

 

 

 

それから、「八甲田山」のDVDも借りて家族で鑑賞。

 

 

(画像お借りしました)

 

 

私は以前に小説も読み、DVDも観たことがあるのだけど、もこちん&パパは未鑑賞なので事前情報として。

 

2人はガルパンで「雪の進軍」は聴いたことがあるものの、全体的に雪の白と人影の黒、薄暗い風景で何が起こっているのか良く分からない(汗)しかも170分という長編。

途中でもこちんが飽きつつも、何とか鑑賞を終えました。

 

 

 

そして旅行前の大きな作業、「旅のしおり」の作成です。

 

ガイドブックは敢えて買わず、必要な情報だけ持ち歩きたいので、学校の遠足のように「旅のしおり」を作りました。

これが結構手間が掛かって、もこちん&パパ、私も楽しめる場所を移動時間やルートなども考えつつ。

夜な夜な作業していましたw

久々の旅行計画、楽しい~~~っ!!

 

 

image

 

全く凝った作りにできませんでしたが、何とか完成!!

 

ファイルの枚数の都合で1冊にまとまらず(汗)

2日分に分けて入れました。

これが当日は荷物が重くならずに済み、便利でした。

 

何とこのしおりが完成したのが、出発直前。

寝ずに作業して、そのまま出発したのでした~(笑)

 

本来はもこちんに分かり易くと思って作ったのですが、完成が直前になってしまい、もこちんがじっくり読むこともなく、結局は私の確認用になりました。

 

 

さて、次回は出発編です~✈

 

 

 

 

 

ハート おまけ ハート

 

 

今回、突然飛行機の旅を計画したのには消滅するマイルを有効活用以外にもちょっとした理由がありまして、来夏に予定しているスイス&ドイツの旅に備えてもこちんに飛行機を体験させておこうという考えからでした。

短距離でも体験しておいた方がいいかなと。

 

 

以前紹介したことがあるように(JALでなくANAですが)、コロナ禍前に開催された成田空港での「搭乗体験ツアー」や「ANAそらぱす教室」のように疑似体験できる機会もあるようです。

 

 

 

 

今はまだコロナ禍で開催できないと思いますが、もう少し落ち着いたら再開されるかもしれませんね。