(若干愚痴入ります。閲覧注意⚠️)



地元のベビーサインに参加しました。
参加申込から数回に分けてきた
予習メールや当日の様々なサイン。

子どもが覚えてくれると
母親だけでなく祖父母や
他の人ともコミュニケーションが取れて便利!

という覚えたら喋る前から
とっても便利そう!というものでした。

開始すぐからサインを交えて歌を歌ったり
サインを使えるようになった
赤ちゃんの動画を見たりしました。

まあ娘は誰よりも大人しくしてないし
1番前の端の席を取ったことで
余った椅子に立たせたり
わたしのリュックで遊ばせたりしたので
内容はほとんど頭に入らず…

そして、支援センターでよく会う
ママさんも参加してました!
気づかないかなー?ってチラチラ見てたら
気づいてくれたので挨拶したら、

前から薄々気づいてたけど
わりと最初にお話しした頃から比べて
会ったときの対応が塩(^ω^)

あ、これは敬遠されてるやつや。

と思ったのでイベントが終わっても
とくに絡むこともなく…
お子さんは可愛いしニコニコしてるから
お子だけでも絡みたいー!
と思うけどそうも行かず…

まあ、なにする事もなく
その場を去ったんですが
さすがにモヤモヤしてしまって
「あー、この人は最初にギュッと
距離縮めてきて減点法で
選別していくタイプかなー?」
と妙に落ち込んでしまいました。

ここに来てすでにママ友問題。
別に友達ではないですが、
1度関わったことある人が同じ空間にいて
とくに会話とかしない挨拶しないとか
正直苦手なんですけど、
相手が嫌なら仕方ないですよね(^^)

しかも、そういう人に限って
「えー話してくれたら普通に話しますよー」
とかいうんですよ。
完全受け身ってもう、会話する気
ないじゃないですか😂😂😂

そういう所敏感に感じ取ってしまうタイプなので
遭遇してもちょっとスルーしておこうかな?
万が一勘違いとかもあるし(^^)

わたしわりと、最初にギュッと来る人とか
高速で距離縮めてくる人には
同じテンションで返すから
「あ、この人違うわ」って距離開けられると
こっちは「ブチッ」て切っちゃうんですよね。
(大人としてどうなのってタイプ)

なんだか、
一定距離を保ってくれる人が多い中で
せっかく知り合ったのに残念でした。

みんな、結構何度かお話してから
子供の名前教えあったりするけど
その人は会ってすぐくらいに聞かれたから
距離の詰め方がわたしと全然違うんだな。
と改めて実感…

こっちもあんまり、話したことあるからって
馴れ馴れしくするのやめよう。

これから保育園なのに、
すでに人付き合いで心折れそう(°Д°)


でもそのあと、イベント会場にある
(そこもよく行く)小さい支援センターで
娘を軽く遊ばせてたら

一週間でまさかのかぶり3回目の
子とママさんに遭遇。
初めての日はパパさんがみてて
別の日に地元の支援センターで
「あれ見たことある子」と思って
ママさんに話したら同じ子で

さらに次の日も会うwww
行動パターンよwww

その人はすごい気さくに話してくれて
お互い子どもが自由すぎて
楽しかったからその前のことは
プラマイ0くらいになってくれました(笑)

いろんな人に会っていろんな話聞いて
ちょっと心開きすぎたかな?
と反省したのでもう少し気引き締めていこう。

娘が楽しく遊べることが第一だけどね!
支援センター行きすぎて
段々顔われてきたから(笑)
挨拶する人増えてきたんだけど
気引き締めていこう!(2回目)

久しぶりなのにしょーもない話失礼しました!

『仮装で参加』って書いてあったけど
それはプレゼント企画に参加したい人で
応募する気ないのにカボチャ着せたら
めちゃくちゃ浮いたよ🤣🤣
可愛いから母は満足だけどね☆
カボチャ大きすぎて頑張ってボタンつけて
サイズつめたらいい感じになった♪

あと2回くらいは着せたいなー😂
ここに書いたのでモヤモヤ吹っ飛びました!
読んでくれた方ありがとうございます!

いくつになっても人間関係、
気をつけなはれや!!!
(突然の懐かしい、ちゃんか○い←)