旧キット 1/144 グフ | 初心者向け キャラクター フィギュアの作り方 福岡 博多

初心者向け キャラクター フィギュアの作り方 福岡 博多

FIMO・スカルピー・石紛粘土・ポリパテ・エポパテで作る キャラクター フィギュア と かわいい文鳥 時々ガンプラ

● 旧キット 1/144 グフ

 

こんにちは、ヒロです。

 

忙しい中でも、ちょこちょことプラモデルは作っていました。

 

と言っても、旧キットばっかだけどね^^

 

1/144、グフ、作ります!

 

小学校の時、ガンダムの次に作ったのが、グフでした。懐かしい。

 

たったこれだけのパーツで、ロボットってできちゃうんですよね。スタイルはともかく

 

パーツを接着していきます。

 

ツノはただ接着するだけでは強度が足りなさそうだったので、プラバンで基部から強固に接着できるように作り直しました

 

合わせ目をやすり掛けしつつ、関節を挟み込んで接着。

 

だんだん形になってきました。

 

腕・足・頭は、あとから差し込めるように加工しています。

そうしないと、塗装が大変だからね^^;

 

ライトグレーを吹いて、傷チェック。

 

問題なかったので、影色に、青の補色オレンジを吹きました。

 

明るいほうのブルーを吹き付けて…

 

濃いブルーを塗り、マスキングして各部を塗り分けます。

 

良い感じ!^^

 

昔の、大河原さんの画稿を参考に、手書きマーキングしていきます。

 

肩のマーキング、間違って右側に書いたので、左にも書きました(笑)

 

艶消し吹きました。

 

年末に再販がありました。ドダイもそのうち作ろう^^

 

組み立てて、完成です!

 

正面のほうがかっこよく見える

足をハの字に開けば、もう少しかっこよくなりそうですね。

 

でも今回は、あえて加工せずに組みました。

 

ご覧いただき、ありがとうございました^-^