今年の初ラウンドは
昨年の打ち納めからおよそ40日後


出会ってから40年
バイト仲間との旧友ラウンド


あの頃
サーファーだったO君も
ミュージシャンだったT君も
今は太った社長さんになりましたが
みんな元気で何よりです



80'sはええ時代でした




2月にしては申し分ないゴルフ日和


カーボンシャフトのデビュー戦にして
10フィンガーで臨む初ラウンド



パターは温故知新シリーズ


年末はニクラウスパターを使ったので
初ラウンドはパーマーパター “the” originalを
12年ぶりに引っ張り出してきました



グリップは革巻き
最新トラスマレットを使用するO君から
「ようこんなパター使うなぁ」と驚かれましたが
こっちの方が入る気がするんです


竹3番パー4で
O君と二人揃って4パットしましたが
そのホール以外は3パットなしで良い感じでした







てな
初ラウンドの結果は







きさいちカントリークラブ
(曇・白ティー 松竹 6,390ヤード)
松 △△- +3-- △◾△ = 45
2 1 1 2 1 2 2 2 2 (15)
竹 △△+3 △△△ +3△△ = 49
2 2 4 2 1 2 2 2 1 (18)

合計スコア 94(33)
 
OB1回(松4番 1W左)
4パット1回、1パット5
FW8回、パーオン1回、バンカー3
パー3回、ダボ1回、トリ3回
1パットの距離=1.5m、4m、3m、20cm、2m


松4番のトリは左OB
10フィンガーで体が止まると左に飛びますね
これ以降ティーショットは修正できましたが
前半8ホール目でシャンクが出てしまいダボ


その後はビビってゴルフになりませんでした


後半のトリ2つもシャンク絡み
シャンクは合計6回出ました~ トホホ


昨年の初ラウンドと同じスコア
内容もよく似ています
成長がありませんね


2021年初ラウンド → コチラ 



きさいち名物 超打ち下ろしのパー3 竹7番
ここはギャッパーで打って寄せワン決まらずボギー


後半は風が強くなり 寒くなって難しかったかも



サンドウェッジでも
絶好の寄せワンチャンスからシャンク出ました うーん




シャンクは別として
初挑戦の10フィンガーは良い感じ
カーボンシャフトは微妙な感じ
慣れていくしかありませんね



次のラウンドでは
もうちょっとビリッとした
ゴルフができますように




そのためには
年を越えても続くシャンク病を
どうにかしないといけません



練習します



バチコーン!