ようやく行きました初ラウンド


昨年の不調から抜け出すために
今年の1月と2月は
・ウェッジ素振りとパター練習だけ
・ラウンドも練習も行かない
という日々を過ごしてみました


ドライバーは
ボールに当たるのかな
と不安いっぱい



初ラウンドの舞台は


三甲ゴルフ倶楽部
昨年の日本オープン開催コースです


優勝の蝉川プロのパネルが飾っていました


名門らしい320ヤードの練習場
素晴らしい~


しかし
朝は練習しない派なので… 


この日デビューのボーケイだけ
アプローチグリーンでちょこっと練習


30ヤードと20ヤード
ソールの抜けがよくて
中々いい感じ


そして
もうひとつの小物デビュー


シーズンオープナーはグリーンの小物


派手めのベッドカバー
“ROLL THE ROCK”のフレーズ通り
沢山パットが決まりますように


この日は
セレブ社長業の社会人同期生と
彼の女友達お二人との
華やかなラウンド


ぽかぽかと温かい絶好のゴルフ日和


数日前に
関西オープンの予選があったとのことで
グリーンは高速の仕上がり
短いパットでも油断できません



スタートホールは
ティーショットがちゃんと当たってフェアウェイ
セカンドを7番か8番か迷って
打った8番が10ヤードショート
そこからボーケイ
20ヤードの初ショットを1.5mにつけて
2023年は寄せワンパーセーブスタート


よっしゃええ感じやん


と思いましたが…


途中池ポチャやマネジメントミスで
トリダボトリがあって失速
前半は48で終了


いきなりサンケタは叩きたくないなぁ
踏んばれるかなぁ
と不安な気持ちのランチタイム


カキフライ定食をいただきました




てな
開幕戦の結果は



















三甲ゴルフ倶楽部ジャパンコース

(晴れ 白ティー 6,128ヤード)
IN -△△ +3◾+3 △△- = 48
1 2 2 1 2 1 3 2 1 (15)
OUT △-◾ --△ ◯-◾ = 41
2 2 3 1 1 2 1 1 2(15)

合計スコア 89(30)

OB0回 池1回(13番5UGP) シャンク0回
3パット2回 1パット8回 
FW8回、パーオン3回、バンカー6回
バーディー1回、パー6回、ダボ3回、トリ2回
1パットの距離=1.5m、40cm、3m、1.5m、1.5m
1m、2m、1.5m


粘って
ギリギリ80台スタート
後半は頑張りました



名物ホールの9番池越えのパー4


ティーショットは220ヤード
グリーンに近い左ラフ
残り105ヤードの絶好の位置
AWの距離ですが
アゲインストだったし池ポチャが怖いので
PWで打ったボールが
左巻きでキックも悪くて
難しいラフへ
そこから打った20ヤードのLWがエッジで止まり
寄らず入らずのダボフィニッシュ


うーん…
パーセーブしたかった
できたやろー


ダボ締めは残念ですが
まぁ通常運転ですね


去年の夏投入の赤いシャフトのツノセブン


レフトハンドローがようやくしっくりきて
1パット8回はいい感じ
初バーディーも2mが綺麗に入りました
今年はコイツで戦います



デビュー戦のボーケイは
まずまずいい感じ
サンドセーブの砂イチも1つあったし
使える目処が立ちました


プレーヤーズ選手権を
ぶっちぎりで勝ったシェフラーも
ボーケイ使ってました
テンションUPです


冬の間練習しなかったドライバーも
前半はチョロもありましたが
下手が抜けたかも


昨年より良くなったかな






次のラウンドでは
もっとパーセーブできますように


寄せワンの神様が
ボーケイと赤ツノくんに降臨して
次も80台で回れますように


バチコーン!