ブーケ東京 ヨガ体験教室 | 神経内分泌腫瘍(直腸カルチノイド)になった、ベティちゃんのブログ

神経内分泌腫瘍(直腸カルチノイド)になった、ベティちゃんのブログ

人生、どこに落とし穴があるかわからない。うっかり落っこっちゃった落とし穴から出てきて、これからはスローライフでのんびり生きていこうと思います。
カルチノイドやストマのこと、食べ物の話や、あれこれ思うことなどつれづれに書いていきたいと思います。

土曜日、東京身体障害者福祉会館で、ブーケ主催でヨガ体験教室が開催されました。

ヨガは初めてです。

ゆったりとした音楽(たぶんインド系の音楽?)で普段、使ってない筋肉のストレッチができて、気持ちよかったです。

メタボに効果あるかしら・・・楽しみです。

(明日、体中、みがいってたらどーしよー)

今朝は、早めに新幹線で東京へ来たので、近くの築地市場見物に行ってきました。

インターネットで調べると、場内市場はもうすぐ移転するとか。

で、場内市場の中のお薦めのお店、「鳥藤」へ行きました。本当は、お寿司屋さんに入るたかったのですが、なんと3時間待ち。ヨガ教室に間に合いません。

で、「鳥藤」のお薦めの親子丼にしました。(お味は、好みの問題だと思いますが、おススメしません)

そして、ここで若いのにめっちゃマナーの悪いグループがいました。

暑いさなか、表で並んで待っているのに、男ひとり、女性2人が咳が空いたので、入ってきました。

そして注文は、親子丼一個だけ。

お店の人も、ひとり一注文で御願いしたいんですけど・・・と言ってましたが、食べたらすぐ出るからとこの若者たち、強引です。

お店の人も暑い中、みせの外で並んでいる人がいるので、迷惑そうでした。

しかもIこの女性二人、会話がゴキブリの話なんです。

お店のほかのお客さんが食事してるのに、ゴキブリの話題ですよI

本当に最低限のマナーのない若者たちでした。

そのあと、場外市場も見てきました。

場内市場は、京都の丹波口にある中央卸売市場の規模を大きくしたようなもので、場外市場は、京都でいけば錦市場の規模を大きくしたようなものでした。

いっぱい試食もしてきました。

今回も、幹事さん決めてくださったイベントですが、参加してよかったです。


IMG_20150725_233750.jpg

場外市場では、おいしそうなのがいっぱい売られていました。

最後は、築地市場の向かいにある、国立ガンセンターを見てきました。

お見舞い客などもこられているので、なんなく病院の中へ入れました。

最近、話題になったいた、稀少ガンセンターの入口、見つけまし奥坂先生や森実先生はここにおられるのでしょうか。

東京ブーケ、楽しかったです。

また参加したいと思いました。