フレンズオンアイス、8/24昼公演観てきました!

やさいのフィギュアスケート観戦記

西の3階 端っこから観たもんで・・・
細かい技までは分かりませんでした。
けど、今回も詳しく書こうと思います!
選手ごとのレポのあとに、
感想(アクシデント含む)、ショー全体の感想の順で書きます。

(思い出すごとに書き加える予定)

●第一部

1、オープニング

透明のボックスから、マジックで荒川さん登場!

からの、選手紹介!

あっこちゃんのキルビル衣装で、あのハイドロポーズは定番ですね(笑)


2、荒川静香・本郷理華・キッズのコラボ

3人で!荒川さんと、理華ちゃん手合わせるとこで何か感動!

荒川さんの長身に並ぶ理華ちゃん!もそうだけど、ここまで昇ってきてる理華ちゃん・・・。

キッズは、みうら ひまりちゃん。ジャンプ決まってたし、フィナーレは片手ビールマンしてたし!

良い経験だっただろうね、未来のスターになれますように。

3、Dear Kids

中学3年の、みねざき ありさちゃん。

これからも頑張ってね(笑)


4、シェーリーン・ボーン

♪Bom Bom♪マーチングバンド!
明るくはじけてマーチング☆
可愛くセクシーに?笑
とても盛り上がりました、楽しかったです!

5、小塚崇彦(FS)

SP披露かと見込んでたけど、フリーのロンカプでした!

4Tは着氷!そしてキレイな3A!2回目の3Aはコケちゃってたけど(;'∀')

磨きかかってて、さらに良いプログラムになったんじゃないかと!

細かいステップや表現も良かったです。

最後ちょっとバテてたっぽい仕草していたけどww


6、佐藤有香

去年はジャンプ無しプロだったと思うけど、今日は1A跳んでました。
スピンもスケーティングも美しかったです。

7、タニス・ベルビン&ベンジャミン・アゴスト

素敵な2人の演技でした!
ちょっとバランス崩したっぽいとこもあったけど、息の合った演技だったと思います!

8、鈴木明子(新FS)

新FSのオペラ座でしたー!(DOIで新EX、PIWで新SPと早くも新プロ制覇!)

白い衣装で☆

曲調の変化がすごいです。ジャンプは若干ミスあったかな・・・?

スピードに乗ったステップ、スパイラルすごくキレイでした!

素晴らしい演技です(*´▽`*)競技で良い演技したら絶対 感動もの!

ほんと、表現の幅が広いです・・・


9、本田武史

♪アダージョ

どっかで見た演技のような・・・どこで見たっけ?!

ジャンプはキレキレ!素晴らしく跳んでる(笑)

飛距離も回転も軸も素晴らしいw

イーグルも素敵です。


10、イリーナ・スルツカヤ

彼女の現役時代は知らないんだけど・・・。

ジャンプもよく跳ぶし、スピンとかも素晴らしい!

パワー溢れてる感じ!


11、イリヤ・クーリック、田村岳斗、高橋大輔コラボ

やまとくんパジャマwwそしてリンクに布団敷いておやすみなさーい。

あれは夢の中をイメージした演技かな。

相変わらず面白くてww

ちょっと遠いから、あんま表情わからなかったけど。

もうあの漫才プロい(*‘ω‘ *)ジェスチャーだけで、あれだけ笑えるって!

大ちゃんも、めっちゃ楽しそう(笑)

さいごに布団に寝かせておしまい。


12、荒川静香、佐藤有香、八木沼純子コラボ

大人な女性の、キレイうっとりナンバーって感じで、
とても良かったです!
この3人が揃って滑るなんて、もう観られないよね?!
美しかったです(*´▽`*)

13、プレゼントコーナー

今年もティラちゃん(犬)登場!

荒川さん、岳斗先生、崇ちゃんで抽選会!

サインボードは西S席の方。

サイン入りプログラムは北SAR。

公式Tシャツセットは西1階の方!当選おめでとうございますww

西側だから、2回ドキッとしたけど・・当たるわけ無いよね~。

サインボード欲しかったなぁ。


=製氷=


●第二部

14、オリンピアン五輪メドレー

べるるんー八木沼ーやまとーシェーリーンーこづー有香ーベルアゴー本田ーあっこークーリックースルツカヤーパントンー美姫ー大輔ー静香の順で!

全部覚えきれてないのでザッと。

八木沼さん1988年そして2A成功、岳斗くん長野、崇ちゃんバンクーバーSP、あっこちゃんバンクーバーFP(あの最後のポーズで感極まって震えてたあの名場面!)、パントン バンクーバー、美姫トリノ、大ちゃんバンクーバーSP、荒川さんトリノFPのイナバウアーら辺からのあの名場面!

出演者の全員が五輪出場経験有とか凄すぎる!!
本当に豪華なコラボナンバーでした!場内スタオベ☆

15、Get the Chance近藤琢哉

♪ルパン♪スピードあるし、ジャンプ力強いし、
ルパンの格好して、コミカルな感じで楽しかったです(笑)

16、本郷理華

♪ドン・キホーテ♪

冒頭は3F-3Tでしたか?!セカンドはギリ大丈夫だね。

他のジャンプもノーミスで、とても良かったです!

ジャンプ安定してるし、ダイナミックだし、これからが楽しみ!

今日は扇子なしバージョンでした。


17、クリストファー・ベルントソン

光るスティックとても上手に操ってました!

きれいでした(笑)


18、田村岳斗

「田村岳斗、34歳。今日も絶好調!~~~~~」出だしの挨拶でみんな爆笑w
本気で滑りますっって。
絶好調の本気でしたよ!ジャンプしっかり決まってた☆
途中 暗くなって片手光る手袋で客席乱入w
光る手袋、上手く操ってたと思います。
・・・今日も面白かったです(笑)

19、安藤美姫

♪アメージンググレース♪
3S、2A成功! DOI→PIWと観てきましたが、ジャンプのキレ上がってる!
とても気持ちが込められていて
素晴らしい演技でした(*'▽')

20、イリヤ・クーリック

今年も盛り上がりました!

あの大きなバタフライ?本当に大きくてダイナミックですごい!


21、チン・パン&ジャン・トン

うーもう最高っ!!
スロージャンプ、高さ飛距離 着氷、完璧すぎる!!
キレイすぎてビックリ!リフトや、ツイストも完璧です。
ほんと、素敵なカップルで見入ってウルウルします(;_;)
場内スタオベでした!

22、高橋大輔

新SP!

4Tは両足?3Aが1Aになって、3つめは成功!

曲の表現の幅が広すぎる!

また伝説の演技になるんでしょうか・・・楽しみです。


23、荒川静香

これは観たこと無いプログラム!

3-2T-2Loのジャンプ素晴らしい!そして絶対ミスらない!

ジャンプもスピンも美しい!イナバウアーで大歓声!


24、フィナーレ

始まる前、選手が客席へ!手つないだりしてた??

そのあと、みんなで立って手拍子で、今日1番の盛り上がり!

アームバンドもピカピカ、照明もピカピカ

上から観てると光の演出が素晴らしかったです!


25、グランドフィナーレ

手振りながら周回~。

最後に荒川さん、マイク持って終わりの挨拶からの~

マイク持ったままイナバウアーからの3T!すごい!


終了!

あーもう終わっちゃったのかあーって寂しくなります・・・。

帰り、数十分いつもの出待ちポジションへ。

最後の方に、サインボード当選した方が出て来た!

あのまんま貰うんだね。袋とか何も無いの~。

両手荷物にボード持って歩いてた(笑)持ち帰るの大変そう;


お土産:
やさいのフィギュアスケート観戦記
①スケーター写真のオズマンドカード(マジックとして使えるそう。公式HP参照)
②光るアームバンド
③CS放送のファイル
やさいのフィギュアスケート観戦記
↑光るアームバンド拡大。無理やり光らせました。
公演中は、特定の場所で光ったりして
素晴らしい演出効果でした。

購入品:
やさいのフィギュアスケート観戦記
公式プログラム、集合写真(セットで500円お得で3000円)


初の3階席でした。端から2番目…本当に端!
ちなみに隣は空席。端の非常口ライトでイマイチ暗くならないし。
聞いてはいたけど、やはり盛り上がりに欠ける、フォーフォー言ってる人居ませんでした(笑)
でも遠いけど、死角は無くて見晴らし良かった☆
ゆったり観られました!

入り口で配布された光るアームバンド
オープニングの時に私の光らなくて焦った(¨;)
みんな光ってるのに~結構 気が散ってた。
付ける場所変えたりしたけど、やはり光らず・・・

製氷タイムに総合案内所に行って替えてもらった(^-^)
他にも光らなかった人チラホラ替えてもらってた、良かった☆

改めて第二部!ちゃんとオレンジに光りました~また光らなかったら結構ヘコむよね。
上から見た、光るバンドすごくキレイでした!
拍手すると左右に動くし!みんながペンライト振ってる感じ!同じタイミングでね。
どーゆー仕組みで光らせてるんでしょうか?特定の場所で異なる光り方!
すごーい演出に力入れて、工夫してるなぁと思いました。光線の文字とかも!

演技の感想は、豪華で素晴らしかった!
コラボナンバーは豪華で楽しいし、五輪ナンバーもすごい!
全員が五輪出場経験あるとか凄すぎる…
まだファン歴短くて、ギリギリ バンクーバーから分かる程度で…1988五輪なんて生まれてもないし(笑)
みんな懐かしんで盛り上がってる中、新鮮な感じで見てましたが。
盛り上がりで、五輪の当時こんなの滑って これくらい人気あったんだな~と分かりました。
選手自身も、とてもイキイキしていて☆
観られて光栄です~
荒川さんをメインに、みんなで作り上げるショーで、
みんな仲良しで楽しんでて、素敵な仲間達だな~

感動をありがとう!!!

明日行く組の情報も楽しみです^^
それでは長々と失礼しました。

追記:光るバンド、「ザイロバンド」という名前です。調べてみました!