連休がー終わるー何もしてないのにー

 

こんばんは、藤です。

 

タイトルの通りなんですけど、灯籠流しを見よう!

と行って来ました。

 

 

20時過ぎくらいに行ったんですげど、前日の雨のためか川の流れが早くて「できるの?」って感じでした。

ぼんやりしてたら、周りの人たちがザワザワし始め、何かなーと思ったら大文字焼き。

 

 

……うん、分からん。

 

 

拡大。多分、山の上にある灯りがそうなのかなーと。

逆方面も。

 

 

多分、あれもそうかなー、と。

うん分からん。

 

肝心の灯籠流しですが、これもタイミングが悪かったのか、川の水量のためなのか見れず。

 

 

受付。

私も一基、やってみようかなーと思ったんですけど、ちょうど受付終了してました。残念。

 

 

水塔婆にここで記入するらしい。

まあまあ人がいましたが、祇園祭の半分くらいの混み具合かな?

 

ただ行っただけになりましたが、ちょっとイベント気分を味わえました(`・ω・´)

来年、再チャレンジしたいと思います。

(覚えてたら)

 

そんな感じでー!!