Aloha ラブラブ

 
青森県八戸市の平田マハナ聡美ですピンク薔薇バレエピンク薔薇

八戸市民大学講座
「海」から学ぶ私たちの未来
講師
国立研究開発法人海洋研究開発機構
( JAMSTEC )
理事 倉本真一さん

による講義を家族で受けて参りました。

倉本さんは ちきゅうたんけんクラブの活動に大きくご協力下さっている JAMSTEC 理事です。
そのため、息子が所属する ちきゅうたんけんクラブの7月特別企画活動として案内をいただいておりました故ね、張り切って伺って参った次第。

講義はね、実に興味深く素晴らしいものでした。( 上から目線な言い方でごめんなさい🙇‍♀️ )
講義内容は、世界中の人々がぜひにでも知っておくべき大切なことばかりでした。

当教室で一年を通し月2〜3回 活動をしている はちのへクリーンパートナー ゴミ拾い清掃ボランティア活動「 Aloha ʻāina クリーンアップ大作戦 」では、細かいゴミやマイクロプラスチック ゴミなども たくさん たくさん拾います😢

波などで砕けて小さくなってしまう前のカタマリのうちに拾ってゆかねば、取り返しのつかないことになるのは これまでの76回の活動を通し体感済みでございます😫
( が、小さくなったものも これ以上小さくなる前に「今」拾っておかなくてはならないわけで… )

私がゴミ拾いを始めた理由。
なぜ恵比須浜で拾うのか。
Ameba blog などに散々つづっております。

ゴミの量がお魚を上回る😱
そんな事態が目前に迫っている中、
気候変動により北極の氷がとけている中、
多くの海洋生物が亡くなり様々な変化が起きている中、
できることをここそれぞれがコツコツと取り組んでゆくことの大切さを改めて感じました。

これからも発信をし続け、行動により背中を見せ続け、それにより少しでも何かを感じる方々が増え、行動する方々が増え、少しでも地球への恩返しにつながれば、と想っております。

改めて、心新たに、決意新たに、心を込めて一つ一つ拾いながら、捨ててはいけないということも活動を通し伝えてゆきたいと想います。

美しい世界「 Ke ao nani 」
私や当教室にとって大切な曲
大切に心を込めて踊ってゆきます🩷

感動 感謝 ありがとう ラブラブ
Mahalo nui loa ラブラブ

( Ameba blog などでは2022年8月28日開催の第53回ゴミ拾い清掃ボランティア活動までしか つづれておりませんが、2023年7月23日に第76回目を終えております。)
 
愛している大切なものを慈しむあたたかい愛にあふれる
マハナさとみ八戸フラ&ハワイアンスタイル ウクレレ教室
ピンク薔薇バレエハーラウ カマーラマヒヴァアロハバレエピンク薔薇
 
桜ホームページ桜
 
ピンク薔薇生徒募集中!未経験者 経験者 大歓迎ピンク薔薇
主宰 マハナさとみ 電話 090-1497-9506