今日の夕飯は焼き魚とサラダとオクラ入り野菜スープでしたナイフとフォーク


野菜スープはオクラのとろみが効いてつるっとした喉越しだったわけですが、


スープを飲んだ父が一言。


「こりゃあとろみが効いててむせずに済むからいいな~音譜


えっはてなマークちょっと・・・おとーさん!?


飲み物飲んでむせるのはてなマークはてなマーク


歳とると飲み物にむせるようになるのは知ってたけど、


父はまだまだそんな歳じゃないって思ってたダウン


母だけ他の人より早く老化が訪れていると思っていたのだけれど


父も確実に老いているのだと感じましたあせる


「親の老い」誰もが通る道だけど、


受け入れがたい真実ですショック!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



最近は朝私が仕事に行こうとしても


母に足止めを食らって出勤できない状態が続いていたので、


いつも月水金の昼にヘルパーさんに来てもらっていますが


朝にもヘルパーを入れてもらう事にしました。


さすがに朝私が今家を出ないと会社に遅刻するって時に母から「おしっこ行きたい」と懇願されて


渋々トイレに付きあって遅刻したり、


私の名前を呼び続ける母を「ごめん!仕事だから!!」って言って振り切って仕事に行くのは辛すぎます。


私から父に提案して父がケアマネと調整中なのですが・・・

そこで知った事ひらめき電球




ヘルパーが1日に2回入る時は


1回目と2回目の感覚を2時間空けなきゃいけないみたいです。


そんな決まりなんですってあせる



なんか不思議。


そーゆーもんなの?


時間空けなきゃいけないってなんでだろう。


間隔開けた2時間の間になんかあったらどうすんだろうダウン


1日通してみてもらいたいならデイサービスに頼めって事はてなマーク


こっちはヘルパーに家で見てもらって


話が噛み合わない母だけど話し相手になってもらったり、


母は家事は何もできないけ母と家事ごっこ?してもらうほうがありがたいんですが・・・


住み慣れた家で過ごしてもらいたいと願うのはいけませんか!?


それはヘルパーのシフト?の都合?


介護保険での決まり?


家族が希望してもだめなの??

介護保険で決められたルールと言うのなら、


介護保険って誰のため?


なんでそんなルールなんだろう・・・



現在母は


月水金の昼にヘルパー。


火木土はデイサービス。


第2・第4木曜日に1泊2日


で介護サービスを利用していますひらめき電球


4年前は週3回のヘルパーから始まり、少しずつデイやショートを増やして最終的に今に至ります。



サービスの回数を増やせば自分たちの暮らしが楽になるから大いにありがたいけれど、


回数を増やすって事は増やさなきゃいけない程に病状が進行したって事。


サービスを増やさなきゃ生活に支障をきたす事が増えたって事。


とっても複雑ですショック




介護度が上がれば介護サービスの限度額が増えて


ヘルパーやデイやショートをたくさん利用できる事になるけど


限度額いっぱいまでは使っていません。


先の事はわからないけどもし施設に入居する事になったら


おそらく月々10万円前後?出ていく事になるはず。


年金受給世代の両親と30代独身会社員(ボーナスなし←ありえねぇむかっ)の世帯としては


その時の出費を考えると、今出てくお金は増やしたくないしね。


はて、よその年金世代のお宅は介護サービス限度額いっぱいまで使ってるのだろうか・・・汗


介護度増えても家族のショックが大きいだけで


メリットないと思うのは私だけはてなマークはてなマーク


ランキングに参加しています。


読んでいただけたら応援クリックお願いしますo(^▽^)o


↓↓
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村