クラッカー今日冷蔵庫が届きました音譜


私の母は認知症~シングル介護奮闘記-新・冷蔵庫


本当はもっといろいろ機能がついたやつが良かったんだけど、


ほとんどの製品がメーカーからの取り寄せになってしまうので納品に日数がかかるという事で


店に在庫があるものを選びました。


前より冷凍庫の容量が少ないのが玉に傷だけどでもいいさ!


これで冷たい飲み物飲めるニコニコ


はぁ~~ラブ


冷蔵庫の扉を開けると冷気がほわぁ~んって・・・・・・ステキラブラブ


冷たいものが冷たいまま保存できるって・・・ステキラブラブ



今晩は母もショートステイで不在なので思う存分新冷蔵庫を満喫できました!!



無意味に開け閉めしたりして父に怒られそうです(;^_^A



母もいないし自分のペースで食事ができて、



母の食べる分の魚の小骨をとる必要もなく、

早く母を寝かせなくてはと焦る事もなく、


すべての家事が9時までに終わるっていうのもステキニコニコ


2週間ぶりの自由です音譜


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


7月から母はベットを使い始めました!!


これまで布団だったのですが、布団に横になるためにしゃがむ時


足腰が痛いと言って機嫌が悪くなって寝てくれない事が多かったのでベットに変更しましたチョキ


ベットに変えた初日は母をベットに寝かせたら


「あ~~楽だよ~~音譜


って言ってくれましたラブラブ!


何はともあれよかったですクラッカー


ベットは昔私が一人暮らししてる時に使ってた折りたたみベット。


ベットに柵が付いていなかったので柵をレンタル。

↓↓↓

私の母は認知症~シングル介護奮闘記-ベットの柵



この柵があればベットから落ちる事もありませんぺこ


前からレンタルしていた徘徊防止マットはベットのすぐ下に置く事にしました。。。


徘徊防止マットとはその上に重量がかかるとチャイムが鳴る仕組みのマットです。


そのマットの上に立つと「ピンポ~ン」とチャイムが鳴るので


徘徊してしまう人がいるお宅の玄関などに置けば


本人がそのマットの上に立つとチャイムが鳴るので


徘徊しようとしても家族はチャイムの音を聞いて徘徊を阻止できるのです。


我が家はベットにした事により、


夜中に柵の隙間から母の足が落ちてしまい


ベットのすぐそばにある徘徊防止マットの上に足が乗ってしまいます。


だから最近は夜中3時ごろに「ピンポ~ン」というチャイムの音で目覚めてしまいますあせる


でも寝かせるときは足を痛がらなくなったのでだいぶ寝かせるの楽になりましたチョキ


でも母はベットに寝るためにどう動いたらいいかわからないようで


母はベットに腰を掛けてくれるのですが、


そこから横になる方法がわからないらしく母を抱えて横になってもらってます。


朝ベットから起きあがって布団から出る時も起きあがってベットの上に正座をし、


ベットの上に立ちあがってしまいますショック!


まだまだベットに慣れていないようです。


ベットに横になる方法・ベットからの起きあがり方を母に練習してもらわなきゃあせる


ランキングに参加しています。


徘徊防止マットの音にいつもおびえる父と私に頑張れクリックお願いしますm(__)m



↓↓
人気ブログランキングへ

人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村