最近は入院している母の事で病院や特養と連絡を取り合ったり、

それ以外にもやらなきゃいけない事がたくさんで、常にいっぱいいっぱい。

ひな祭りとっくに終わったのにまだ片付けてないから片付けなきゃいけないし。

長女はこっちから声掛けしなきゃ宿題も明日の支度もしない、なんなら声掛けしてもいつまで経ってもやらない。だから毎日声掛けしなきゃいけないし。

4月から3年生。進級準備であれこれ買わなきゃ。絵の具や習字セット、道具一つ一つに名前を書かなきゃいけないし。

九九は覚えたけど2ケタ以上のひっ算の足し算と引き算のやり方忘れてるから春休みにきっちり復習させなきゃ。
 
4月は長女の進研ゼミ小3口座の引き落としがあるから引き落とし金額と引き落とし日確認しておかなきゃいけないし。
(3年生から社会と理科が始まって4教科になるから受講費用が上がるらしい。)

長女、いまだに自転車乗れないし、今家にある自転車小さいから買って乗れるように練習しなきゃ。

スイミング申し込みしなきゃ、とか、お箸の使い方おかしいから教えたいし、

今私は週3回出勤、週2回在宅勤務だけど保育園通いの次女、月1で熱を出すので母が入院したり次女が熱を出すたびお休みしたり勤務予定変更したりして状況の変化に体がついてこないし、

おまけにEテレの子供番組、おかあさんといっしょの誠おにいさんも、いないいないばぁのはるちゃんも、うーたんも卒業。ワンワンわんだーらんどのゆきちゃんも卒業。(まさかうーたん卒業だなんて思わなかった。)

育児と介護に忙しい日々を支えてくれた番組もお兄さんやおねえさんやキャラクターが卒業しちゃってちょっとセツナイショボーン

母が入院となると本当にバタバタするから

来年度も保育園も小学校も役員やるのは無理そうだから役員はしばらくやらないな😅

私が3人くらいいたら同時に何個もこなせるのにな。

クリックするとブログランキングに反映する仕組みでございます<m(__)m>


応援クリックおねがいします(^_^;)
↓↓↓
人気ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村