前回の記事にも書きましたが、

 

母は転院しました。

 

今回の入院は尿路感染からの発熱でしたが、

 

母は入院翌日には熱が下がり炎症の数値CRPも下がって食事もできるようになっていました。

 

今回入院していた病院は急性期病院で急性期を脱したら病院を出ないといけなかったのですが

 

痰の吸引を夜間含めて7~8回しているため、元々入所していた特養では夜間看護師が不在のため対応できない、

 

という事で現時点での受け入れを断られてしまいました。

 

そのため地域包括ケア病棟があるほかの病院に移り

 

痰の吸引がこのまま減らないのか?それとも入院前のように日常的に痰を吸引する必要はなくなるのか?

 

様子を見ることなりました。

 

これまでの入院は必ず特養には戻れていたのですが、

 

今回は痰の吸引がネックになり戻ることができませんでした。

 

特養にいた頃は日常的に吸引をしていたわけではなく

 

ごくたまに痰がからんで吸引をしてもらっていたような状態でした。

 

痰の吸入しなくたって去年は大丈夫だったのに

 

こうして少しずつ体の機能が衰えていくんですねショボーン

 

痰の吸引が減らなかったら特養には戻れないので他を探すことになるのかな。。。

 

要介護で寝たきりで意思疎通ができず痰の吸引が必要で褥瘡予防に定期的に体位変換が必要で

 

食事が2-1から2-2の形状でないと食事できなくて30度の傾斜をつけるのがマスト。

 

そんな状態でもきっと在宅で見ている方もいらっしゃると思うと頭が下がります。

 

私も時間と余裕があれば家で見ていたかな。

 

母の介護に最初からかかわっていた私としては

 

最期までお付き合いしたい気持ちはあるけど自分にできるかと言ったら

 

夜も落ち着いて眠れなくなる日が来るだろうしちょっとためらってしまう。

 

さて、

 

少し様子を見て主治医と面談を予定していますが、母はどうなるのでしょうか。

 

引き続き母を見守っていきます。

 

 クリックするとブログランキングに反映する仕組みでございます<m(__)m>


応援クリックおねがいします(^_^;)
↓↓↓
人気ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村