名古屋→横浜へ | ex.フロミの横浜カフェ巡り

ex.フロミの横浜カフェ巡り

2015年に休止した「フロミの横浜カフェ巡り」を2020年に再始動。

ご心配をおかけして、申し訳ありません


今は横浜に戻っていて、今日の午後から、会社に出勤をします


なぜ午後からにしたかと言いますと、朝から一日仕事をする自信がなかったから…という情けない理由と…


会社には一人の上司と一番仲が良い女性にしか今回のことを話してませんが、同じ部署の会社の女性が、私がお正月開けてもずっと休んでいるから、理由を部長に聞きに行った…と、仲の良い人から聞いて…


お昼にいろいろ聞かれるのが耐えられないと思ったから(笑)


実家では




おせちや元旦の福袋参戦、初詣などお正月らしいことはほとんどやらない寂しいお休みではありましたが、お雑煮は食べましたえへ


子供の頃から食べている雑煮は、鰹節と醤油で作ったすまし汁に、もち菜という小松菜に似たものと角餅を入れたシンプルなものです


もち菜は名古屋でも正月の時期だけにでる伝統野菜らしいのですが、東京に住み始めてこれが愛知の雑煮だと知りびっくりしました




2日に積もった雪も…




きれいに溶けました




大好きな小倉マーガリンパンも食べました




小倉とマーガリンが同居してる長パンです




横浜へ帰る日
夕方頃、名古屋駅で新幹線に乗るために改札を通ったら、警備の人がいて時間がないにもかかわらずなかなかホームまで上がらせてもらえなかったです


改札内のスタバに行こうとしたら、安倍首相が目の前を通り、警備や異常なまでの人混みの意味がわかりました


この日は、午前中三重県の伊勢神宮に参拝に行かれていたみたいです


おかげで待合室やスタバは…ガラガラというかお客さんが誰もいなくて、店員さんに何かあったんですか!?と逆に尋ねられました


本日のコーヒーにグアテマラカシシエロがあると期待してましたが、カフェベロナになっており、お尋ねしたらこの店舗では取り扱いがないとのこと




スターバックスラテと、コンパルのエビフライサンドを新幹線車内でいただきました


自分に一番近い存在である父親が他界して思ったのは、自分のことに対してちゃんとしないといけないと思いました


当たり前のことですが、そう思いました


真面目に生きないといけない


いつまでも落ち込んで丸くなっていてはいけないと、そう思いました


横浜に帰ってから、部屋の掃除をしたり、銀行や郵便局、区役所に行ったり、寒中見舞いを書いたりしてました


とりあえず、出勤出来るまでに精神的にも身体的にも整えられたように思います(多分)


また少しずつですが、更新をしていきますので、よろしくお願いします