天空の城 | fusanのブログ

 

    「天空の城」で有名な兵庫県・朝来市の「竹田城址」へ、

 

     山菜採りでハチ高原行きの途中に立寄った。

 

    11日(土曜)は夏日の晴天で雲上の城址を見ることは出来ない。

 

    「竹田城址」は天然の要塞を持つ城で、秀吉なども改修にかかわり、

 

    1600年に廃城となったが、現在は雲海に覆われた城址が大人気だ。

 

    雲海の時期は10月~11月で、雲に浮かぶ姿が「天空の城」と呼ばれる。

 

    fusanの故郷である「大分県・竹田市」にも「岡城址」があり、

 

    滝廉太郎が「荒城の月」の作曲を構想した城址として知られている。

    

    地名が「竹田」で城址名は「岡城址」だが、「竹田城址」よく間違われる。

 

    観光事務所の人にfusanの故郷のことを話したら「よく言われます」と・・

 

      

     ↑は案内所にある写真 ↓ 壁面と床に描かれた場所で撮ったfusan。

      

        ↓ fusanの故郷「大分県・竹田市」にある「岡城址」