少し前の話になってしまいますが、シルバーウィークに一泊で高野山に行ってきました。



かなり前に司馬遼太郎の『空海の風景』を読んで以来、高野山にはぜひ訪れたいと考えていました。



南海電鉄の極楽橋駅を降り、ケーブルカーで登ると、そこには紛れもなく宗教都市が広がっていました。日本でも希有な場所ではないでしょうか?



旅館も全て「宿坊」(お寺に併設された宿泊施設)で、料理は全て精進料理、朝の勤行を体験することもできました。



壇上伽藍や金剛峯寺、更には奥の院など素晴らしい建造物を見てきました。

密教の世界というのは、何となく理屈では説明できない妖しさを覚えます。

空海という人物の大きさも改めて感じました。




弁護士独立奮闘記

壇上伽藍



弁護士独立奮闘記



弁護士独立奮闘記
金剛峯寺の庭園