子供をアレルギーから守る人 | 子どものアトピー・アレルギー体質改善法 ~免疫力を上げる方法~

子どものアトピー・アレルギー体質改善法 ~免疫力を上げる方法~

アトピっこのママがアレルギー(アトピー)情報、これまでのアレルギー対策、うわさのアレルギー商品レビューも。免疫力をあげるための日々の取り組み、食事を掲載。アレルギーとのつきあい方、アトピー肌改善・アトピー対策。ストレス。成人アトピーの参考にも。

娘も3歳になり、幼稚園までのこりわずか、


子育てに身を引き締めて取り組みたいと思う日々です。



★今日の問題★


1.自分の子供の人柄・能力をのばせる人がいるならそれは誰でしょう?


2.子供の体を健康にしてあげられる人は誰でしょう?







●子供は母親を映す鏡●



ソニー創業者の一人井深大氏の言葉を借りるなら、


幼稚園までは、母親の人柄や態度がこどもに、”伝染”しやすい時期


そして子育ては、女性ができるすばらしい大切な仕事の一つです。



氏の著書 0歳からの母親作戦には、


「子どもの人柄・能力は、母親にしかつくれない。」


「”育ち”とは幼児期に身についた生き方のパターンであり、


幼児期の教育を逃すと、本人がいくら苦労しても”育ち”の違いがでる。」


0歳からの母親作戦―子どもの心と能力は0歳で決まる (サンマーク文庫) より





取り方によってはプレッシャーを感じるかもしれませんね。



でも本当の意味での子育てのすばらしさを感じる言葉でもあります。



さらに井深氏は、


母親は教育者・栄養士・デザイナーどころか、医者にも宗教家にもなることができる。


この一人何役もの母親のもとで、赤ちゃんは立派にそだっていくのです。



と述べています。




この言葉は私の心にとても響きました。


娘のアレルギーを通して体の仕組みを勉強することもできました。




アトピーであっても、お医者さんからただ薬をもらって、


副作用に苦しみながら成長する姿をみずに済ませることもできるのです。



医学部をでたわけでもない母親が、一人たくさんの本で勉強することからスタートして、


試行錯誤をしながら、 娘の健康を守り、医者以上のことを母親はできるのです。



栄養士の資格はなくても、勉強すれば、子供の栄養管理もできるのです。



教師の資格をもっていなくても、3歳に満たない子供に文字を教え、自分で本を読み、


3カ国語を話す下地を作ってあげることもできるのです。


(誤解のないように・・・、詰め込みの英才教育に賛成しているのではありません。)



子供を産み育てることのすばらしさを今一度心から感じられる本でした。


子供のすばらしい才能を伸ばす手助けをしているんです。



もちろん私は、完璧な母親でもなんでもありません。普通の主婦です。


でも上述したような職業としている人がする以上のことをしてきたのだと思うと、


とてもうれしく思います。




井深氏の著書


幼稚園では遅すぎる 新装版 (サンマーク文庫 G- 108)


0歳からの母親作戦―子どもの心と能力は0歳で決まる (サンマーク文庫)