本日は、KAWAJUN のショールームへ行ってきました!

平日はアリーの単独行動です。




そう。

KAWAJUNと言えば、サニタリー回りのメタルアクセサリー!

と思ってたんですが、ドアノブとかもあるんですね。

素敵だった~目

目の保養してきましたラブラブ




それくらいやらないと、家作りのモチベーションが保てませんよ。


そうでなくても、アリー、前回打合せ後、テンションだだ下がりです。








だって!!

だって!!!!!






現時点で



がっつり………










予算オーバーなんですガーン








あははははは汗




まだまだ、壁紙とか決まってないんですけど、

そこらへんで落ちる金額はたかが知れてますし。。。。。

小さなところから削っていくしかないよな、と。






施主支給を少しずつ増やして

それでトータルどれくらい減るのかわかりませんが、

しないよりはした方がいい努力ですから!








で。








KAWAJUNを見に行ったのです。



ネット通販で買うにしても、

現物がどういうものかわからないと始まらないですからね。

幸い、自宅から1時間もかからずに行ける場所にあったので、

善は急げ!

とばかりに。




幾つか、素敵センサーに反応したものがあったので、

品番をメモしてきました。

カタログも欲しかったけど、現在KAWAJUNのカタログは在庫切れで、

来月の頭にならないと入ってこないそうです…。





もちろん、TOTOさんやらINAXさんも見に行く予定です。

こちらはかなりな近所にショールームがあるので、明日にでも。

















しかし。





みなさん、施主支給する!っていう範囲はどのくらいにしてますか?

竣工後の保証問題もあるし、アリーはかなり迷っています。

ちなみに、取り付けに関しては住林にお願いする前提、です。





ブログでよく見るのは、ガスコンロ、照明器具、

エアコン、トイレ、室内干し器具…ってぐらいですかね?





エアコンに関しては、隠蔽配管をお願いしていますが、

親世帯のLDエアコンが天井埋め込みで、それは住林でお願いしてるから、

自前のエアコンも一緒に取り付けてもらいます。








ちょっと考えたのは、キッチンにつける水栓。

今、住林経由で見積もりしてもらったのは、¥58000-(材のみ)

…わー、わー、わー。


でも、やっぱり水回りで住林アフターの対象外になるのは…あせると考えると、

ちょっと躊躇しちゃいますね。




みなさんは、どう思いますか??





小さなことからコツコツと。


アリーの当面の目標は、

コストダウン!です。








コストアップの原因として

……子世帯床材の変更(ダーク楢→ブラックウォルナット)がかなり効いていると思うんですが

そこは譲れないので、がんばります叫び