こんにちはおねがい


今日はお天気もよく 布団やクッション、スリッパをザブザブお洗濯。

お庭の芝刈りもしましたよ口笛

この時期、天気の良い日は本当にきもちが良い❣️







さてさて

うちの賢いブラーバちゃん。

毎日 健気に働いてくれています。

が、 この子。定期的なメンテが必須でしててへぺろ
まあ、家電はみんなメンテナンスが必要なんですがね...チュー


バッテリー交換や 四角い電波出してるやつの電池交換。クリーニングパットや水が出るどこの小さな部品。そして...タイヤのゴム?スポンジ?


まあ、毎日床を自力で拭き上げる手間を考えると致し方ないえーん


で 今回はタイヤ。

最近、ブラーバが方向転換した場所や回転してグルグルした場所に 黒いカスみたいなのが落ちる様に。


これ タイヤのスポンジみたいなのが摩耗して ポロポロ落ちてるんです。


これ 前にもあって アイロボット社に問い合わせたところ、この部分の交換です。つまり 修理扱いで一度 ブラーバちゃんを送るのです。
しかも 費用がお高めだったのでうーむ.....どうにかならないかとネットで検索すると 自分で交換出来るもよう。
早速ポチり。





今回は買ったのはこちら


最初から輪になってるタイプね。


貼るタイプもあるよ!


ではやってみましょう!




はじめに ボロボロになったタイヤのスポンジを剥がします。


結構な粘着力で大変でしたが とれました。



ブチブチ切れた残骸....



次に
裏側の☆印部分のネジ4カ所を外します。





固定されていたカバーが外れてズラすことが出来ます。


タイヤ全体がカバーから出るようにしたら



ゴムを横からはめていきます。



はい。
出来ました。

反対側も同様に取り替えたらネジを戻して完成です。


カバーを戻すときは 位置を調整しながらネジ留めして下さいね。



元気にに復活ですウインク




スポンジから硬いゴムに変わった事で 進む音が多少ゴリゴリ言いますます真顔


ま、問題無いですけどねーちゅー



最後に

アイロボット社ではお預かりして交換を実施していますので、自分でのタイヤゴム交換は自己責任でお願いします。






最後までお読みいただき有り難うございます。 励みになります!ポチっと押して下さいね↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ 
にほんブログ村