雪の結晶進行状況雪の結晶


更新するの遅くなってごめんなさい!

今までにきまったことです。


1/23(水) 5限@諒地下


この日は、導入・富の分配について、具体的にどう改良していくかを話しました。

以下、決まったこと☆


■導入■

★日本・世界の人口クイズはせずに、説明

(世界人口→日本人口)視角的にわかるように図を使って縮めていくかんじ

★大陸に移動してもらう時の大陸の紹介の時間を少なくする

 食・民族衣装・風景など・・・

★オーストラリアの位置づけをはっきりする


■富の分配■

★最後のまとめを前回より深く!

 もっと、あめの分配のことの意味を世界の富の分配のこととリンクさせて話す


■まとめ■

★繰り返し同じことを言うのではなく、資料(図)などを使いながら、授業の内容とつながっている世界の現状を説明する

★内容はまだ決まらず



1/25(金) 昼休み@諒地下

この日は教育について!


■教育■

★写真やデータをもっと入れたほうがいい
★小学校に行けない→文字の読み書きができないこと強調。日常生活でとても不便。
★卒業できない人→子供が働いている写真や教室の写真を見せる、説明をもっと詳しくする。
 実際自分たちが聞いた話をしてもよいのでは?
★最後→勉強したくても家族のために働かなあかん子たちもいてる一方うちらは学校に行く、行かないという選べる自由がある。行きたくても行けない子がいてる。前項で述べたことを生徒に聞きながら確認をしまとめていく。データに関しては保留

今はこんな感じです!
今度の集まりは2/1とだいぶ間があくので、それぞれの担当部分について、考えておいてください!

文責:ようこ