初めてブログ書きます!

今めっちゃ緊張してます!

産社1回 さえですー

どうぞ温かい目で見てください(/ω\)



前回のリハでは、他の班から遅れをとっていたアジア班ですが

だんだんと完成形が見えてきましたーヾ(@^▽^@)ノ



まず、


発表形式 人形劇


発表者 だいちゃん+ファシリ1人



ながれ だいちゃんと子どもたちが

   キントン雲に乗ってアジアを探検♪♪


まず最初に、自分たちが今住んでいる

ここ日本もアジアだということを教える。


それでは今からキントン雲に乗って

出発!!


でもこのキントン雲

6分しか使えない。。

(実際にタイマーで時間をはかり、臨場感をだす)



まず最初に到着したのはモンゴル

(国名は出さない)


モンゴルの子どもが出てきて

・ゲル ・羊料理 を紹介



次に到着したのはフィリピン

(国名出さない)


フィリピンの子どもが出てきて

・線路沿いスラム住居 ・バナナ春巻き 

・学校が二部制 を紹介



最後に到着したのはインド

(国名出さない)


インドの子どもが出てきて

・カレー ・住居 を紹介      *住居は未定



ここで時間切れ!!


『もう帰らないと!』

と言って日本へ帰ってくる。


まとめは

同じアジアでもいろんな子どもがいて、いろんな食べ物があったね。

もうすぐ給食だけど、どんな料理だろー?

今見てきた食べ物との違いも、見つけてみてね(*^o^*)/~


ってな感じですー


子どもたちを巻き込む工夫としては、より一緒に探検している気分を味わってもらうため、

大きなアジア地図に今いる場所を指し示します!


ちなみに、出てくる子どもはみんな紙人形

ファシリの人にやってもらいます。



形はできたので

只今、小物の制作に取りかかってます★


・パンフレット清書

・写真印刷

・紙人形作り

・あいさつの札(カタカナで)作り


まだまだやることいっぱいやけど

頑張りますー(*^-^)b