つぶてですー。

昼休み後に話し合われた、貿易ゲームの内容をさちこに変わりupします。

ただ、図を使って議事録を作成したため、全部を載せることはできていません;;

各担当で集まったときにこの話し合いに参加していたメンバー(りさ、にわっち、さちこ)が図付きの議事録を配布しますので待っててねー!



スパイラル班の流れ

【スライド(司会)班】簡単なゲーム開始の説明

          ↓

先生・子どもたちによる貿易ゲーム

          ↓

導入班による今日の授業のまとめ

※授業のまとめ・・・インタビュー⇒導入班によるまとめ(今回の授業の主旨)

(インタビュー:子どもたちに「貿易ゲームをやってどうだったか?」を聞く)



貿易ゲームの流れ



・主旨4つの異なる状況下でそれぞれのチームがどれだけ労働生産して稼げるか!?

(⇒設定によって格差が生じる仕組み。)

子どもたちが格差を体験する。



・チーム:先生チーム、生徒による1チーム8人×10チーム(全生徒80)全チーム11チームで行う。



・ターム各ターム内で、各チーム契約内容に従って、生産・肉体労働を行い、換金・賃金を受け取る。第三タームまで行う。



設定:

①初めは、全チーム農家としてバナナを生産する農村で生活している。

②字が読めるチームが3チーム(先生チームを含む)、字が読めないチームが8チーム。

③【第1ターム始め】字が読めるチームのうち、2チーム(生徒チーム)は、2種類(好条件と普通の契約内容)の契約書からどちらから選ぶ。また、字が読めないチームのうち4チームにも2種類(普通の条件と不利な契約内容)からどちらかを選ぶ。



④道具(生産用のはさみ、紙、型、えんぴつ)の数がチームで異なる。

⑤各タームでイベントが起こり、労働条件・環境・賃金が変わる。

(ex.洪水、解雇)

    ※換金額()は、後半担当MTで決める予定。